熊野大社の大銀杏はまだ色づいていなかった | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 この季節、霧が出やすい山形置賜地方は今朝も濃霧で始まりました。
 
 お昼近くになって広がってきた、秋の高い空。 
 
 熊野大社大銀杏黄葉は黄金の舞を見せてくれるかな?
 
 
イメージ 7
 
 残ながら、まだ緑の大木のままです。
 
昨年は11月21日頃だったから、流石にちょっと早かったかな。
 
 上の写真でマイクロバスが顔を出している方へ行くと、琴平神社へ登る
 
坂道があります。 坂道の銀杏はいい色合いになっていました。
 
黄金色と黄緑の混じり合う配色に見とれてしまいます。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 上の写真をまっすぐ進むと、恒例の南陽菊祭りなのですが、今年は会場
 
が変わってしまいました(何組かの方々が残念そうに引き返していました)
 
下の写真は、逆方向から、逆光で撮影。 うっすら霧の残りが感じられ、
 
白く濁った画面です。
 
イメージ 3
 
 
 まるで葡萄のように実ったギンナン!
 
イメージ 4
 
 
大銀杏はまだまだなのに、こちらはもう散り始めています。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
10/29 撮影@南陽市宮内 熊野大社
 
 通勤自転車への名前応募ありがとう御座います。
 
沢山頂いたので少々迷っております。  決まり次第に
 
報告します!! m(_ _)m