小野川温泉からの帰り道。
最上川土手のサイクリングロードにようやく到着し、ここからは車両を気にせずに
ゆっくりと疲れを癒しながら走れます。
河川敷の中を通る部分に、黒い昆虫があちらこちらに出現。
気持ち悪いので、踏みつぶさないように走ります。
黒いトンボのような昆虫。 黒トンボの様です。 →訂正:ハグロトンボ

休憩と給水かたがた、そっと近寄って望遠撮影。
しゃがみ込んだ姿勢で、息を殺して写し取ります(望遠なのでぶれちゃうから)

ただ、真っ黒いのかと思えば、以外と身体は玉虫色で綺麗です。
普通のトンボと違い、羽は蝶のように、たたんで休むのですね。
(たためないのは蛾です。これで見分けるとか)

離陸か?
黒いシースルーの羽が、ちょっと色っぽくて、想像が逞しくなって・・・・。


二対の羽が見事に交互動作するようです。
各対の羽の付く角度も微妙に計算されて設計されている!

息をひそめるような我慢撮影をしていると、ちょっと、クラッときました。
やばい!
氷入りの携帯ポットから冷たいスポーツドリンクを、ぐびっと飲んで、ひと心地。
立ち上がれば○×の花。 (これ、知ってるのですが思い出せない!!)

夏本番かと思えば、涼しくなって梅雨が戻ってきたようです。
後半に猛暑が待ち構えていないといいのですがね(きっとある)。
7/24 撮影@米沢市