いい天気になった山形置賜地方。
今日は南陽市赤湯界隈をちゃり散歩してきました。
熊野大社等に行く途中、通過はするのですが、ゆっくり散歩は今回が初めて。
最初の一枚はJR赤湯駅。
この反対側(駅越えた向側)には、フラワー長井線の赤湯駅があります。
温泉地の入り口駅でもあります。

赤湯駅から赤湯の温泉地方向へ。
いい感じの温泉宿裏手にあるのは「烏帽子山公園です。
まほろば花回廊の起点。 桜の名所でもあります。
チャリを降りて押しながら登って行く道は、日陰で涼しい風が通りすぎます。

めがね橋と烏帽子山八幡宮

気温が上がってきました。
汗が額を流れ落ちます。 見上げるとそこには「めがね橋」

曰わくありげな桜の木。
この周辺は桜の木が”繁茂”。 桜の季節は凄いだろうなぁと想像が出来ます。

「輪廻の桜」とな。

八幡さんです。
大きな鳥居ですね。 これも曰わくあり?

ほ~。
記載省略看板写真読破ください。

つまり、この脚の部分が、一本物ってことなんでしょね。

八幡様は最近建て直されたのか、比較的新しいお社でした。
ここの子? 撮影していると、警戒されちゃいました。

お社右方向、見晴らしの良い場所に「烏帽子岩」があります。
これが烏帽子山や烏帽子八幡宮名前の由来なのだそうです。

ハイ。
蘊蓄は、読んでちょうだい。

この周辺にはハイキングコースがあるようです。
でも、今日歩いた感じでは、看板に書いてあるように1時間じゃぁ無理なんでないかい?

6/19 撮影@南陽市赤湯