今朝は草刈り 会社のサクランボは鳥の餌食になっていた | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 昨日今日と山形高畠町界隈は、とても爽やかな天気です。
このまま、真夏もこの気候だといいのになぁと、つくづく思う次第です。
毎週水曜日の朝は、社員全員で清掃。 会社周辺の草むしり部隊について行行きました。 狙いは、大分色づいたと言われる我が社のサクランボの木。 たった1本生き残ったサクランボが食べ頃のようだと聞いて、草むしりの顔をしてつまんでこようという作戦です。
 
 残念!
美味しいところは、総て鳥に食べられた後でした!
普段特別な管理をしているわけでもないので、気づいた時にはすでに遅し!
更に、写真まで大ボケになる始末(慣れないコンデジで地面にピントが合っていた)。
イメージ 1
 
 上の写真では左側の実がやられちゃってますよね。
木全体がこんな調子。 それでも生き残った実を一つつまんで試食。
「美味しい!!」
皆さん!是非山形のサクランボをお召し上がりください。
 
 草むしりの途中で見つけた、生け垣に潜む蜂の巣。
昨年はなんと電柱の昇降ボルト穴にスズメバチが巣を作って驚かせられました。
申し訳ないのですが、玄関近くでもあり、小さいウチに撤去させて頂きました。
イメージ 2
 
6/15 撮影@高畠町