午前中は快晴の置賜地方。
予報では一日晴れでしたが、気象衛星画像を見ると、午後から怪しそう。
いつもより少々早めに出発しました。(結果、午後雨になった!)
南陽市といえば宮内地区の熊野大社。 ここでも何度か紹介させて頂きましたが、今回の目的は桜便りなので社殿はパス。

へぇ、風水で設計されているんだ、宮内の街。

桜、まだだね、標高高いし。 下の写真は眺陽桜ですが、まだ蕾も固そうです。

近くにあった、しだれ桜の花芽。 ロケットランチャーみたいに、四つの花芽が準備万端といった具合のようです。

里山も雪が溶けて、春の日差しが暖かな日になりましや。
「妹背の松」? なんだろう(としらじらしい・・・看板の左側にあります)


蘊蓄はこちら ↓

何! 市民天文台と!

高畠町民だけど、来ると参加出来るのだろうか。
興味津々(夜にここまで自転車で来るのはちょとしんどいかも)

赤湯付近まで戻ってくると、咲いている桜を発見!

この分では高畠の「まほろばの緑道」辺りじゃ咲き始めてるかもしれません。

では早めの昼食を赤湯で食べて、進路変更高畠町中心街へ!!
・・・・ 続く。
4/24 撮影@南陽市(宮内/赤湯)