秋晴れです!
昨日のどんよりした一日。そして月曜から、また、ぐずつくとの予報。
合間の日曜は爽やかな秋晴れになりました。
数年前、まだこちらに赴任する前に出張で訪れた南陽市中川界隈。
そこで見た収穫直前の田に広がる黄金の景観が目に焼き付いていて
今年の秋は見に行こうと決めていました。 自転車で行くことが目的
の一つでもあるのですが、置賜平野から赤湯を通過した後のプチ峠は
体力低下のおっさんには辛そうです。。
今週はこの中川界隈サイクリングを4回に分けて投稿します。
下の写真は国道13号線から赤湯・米沢方向を振り返った景観。
左に白龍湖・真ん中奥が高畠・右側に見える市街地が赤湯です。
ダラ坂になっている登坂の登りはじめ。 すでに休憩とは・・・・・。

ハングライダー、気持ちよさそうです。
この界隈にはスカイパークというテイクオフ場があります。

白龍湖近くにランディングポイントがあるようですね。
白龍湖周辺の田でも稲刈りが急ピッチで進んでいました。

途中、新幹線線路をくぐって側道(旧道?)に抜けるトンネル発見。
帰り道はこちらを一気に坂を下って帰ってきたのですが、殆ど車が
通らない静かな道でした。

更に登って振り返る。(5分間でまた休憩です)
ずっと続いただらだら登りももうじきおしまい。
右の山に紅葉? まだ早いでしょう?!

拡大してみると・・・。
紅葉などではなく、暑かった夏に負けてしまった、夏枯れのようです。

峠を登り切りもうじき中川駅。
狭い田畑が見えてきます。 下の写真右上の辺り。 森を背景に点々状
の何かが沢山居るのが判りますか? これ大量のトンボです。
高畠の蛭沢湖へ向かうサイクリングロードでも、この大発生トンボに遭遇
します。 路面に集団で降りている事があり、自転車で通過しても逃げず
しゃりしゃりと音を立てて通過することになります・・・・。

続きあります。
9/26撮影