自己満足の世界ですが・・・ | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 今朝の高畠は午前9時ころまで薄曇りで涼しい日曜日の始まり。
昨年10月に赴任したときも、秋の朝は薄曇りか霧が発生していました
から、だんだんと秋に向かっているのは確かだなぁと感じるこの頃です。
 
 午前10時、空が開けてきて快晴の青空が顔を出しました。 流石に
太陽が出てくると気温はぐっと上がってきます。 思い立ってGWに購入
した500mmのズームレンズをっひっぱりだしてみました。実は購入以来
殆ど未使用。 結構でかくて重いので、なかなか使おうという気になりま
せん(じゃ、なぜ買ったんだ?)。
 
 下は安久津八幡さん。
蛭沢湖でも遠景撮影しましたが、今ひとつ(多分使い方が悪い)。
そこで撮り慣れた八幡さん付近で撮影してみました。
どうもしっくりと来ません。 それに手ぶれ防止機能付きとはいえ、左手で
3k近くを支えていると、疲れが出てちょっとぶれる。 遠景撮影ではやはり
一脚くらいは持ち歩いた方が良さそうです。(もしくは筋トレか?)
イメージ 1
 
 ことしの八幡さん前の案山子。 なんで「焼き鳥」なんだろう?
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 望遠レンズを近景マクロ的に使ってみる。
こっちは結構いけそう。 でも昆虫追い回しは結構大変です(重いので)。
イメージ 4
 
 気がつけばコスモスがとても綺麗に咲いています。
イメージ 5
 
 蝶の顔が狙い通りにスポットAFで決まった。
偶然かな? と自己満足の世界ではあります。
イメージ 6
 
イメージ 7