熊野大社@山形南陽市 (1) | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 日本三熊野の一つ、山形の熊野大社まで自転車散歩。
歴史的なうんちくは右HPに詳しく紹介されています。 → http://www.genbu.net/data/dewa/kumano_title.htm
あまり期待せずに来たのですが、本殿屋根の曲線に見惚れてしまいました。
世界遺産の“本部”と違って境内もコンパクトですが、歴史と由緒は重そうです。
場所は山形県南陽市。 新幹線の駅で言うと「赤湯」でフラワー長井線乗り換えです。
 
 
 熊野大社へ向かう参道。
鳥居内側に大銀杏が見えます(接近写真忘れた!)
 
イメージ 1
 
 
 熊野大社社殿に向かう。
突如として敬けんな雰囲気に包まれます。
 
イメージ 2
 
 
 この上が社殿。
イメージ 3
 
 
 へぇ、社殿屋根の曲線が綺麗!
どっしりとしていて、ちょっと見惚れてしまいます。
イメージ 4
 
 
 直線的な刈り込みと優美な曲線が、何とも言えない魅力ですね。
イメージ 5
 
 
 側面から見ると社殿奥の広がりが大分あって、正面からの印象とはまた別な印象。
イメージ 6