Kazuの写真日記!! ~デジカメ&銀塩機材編~ -4ページ目

Kazuの写真日記!! ~デジカメ&銀塩機材編~

デジカメ&銀塩カメラの機材に関するブログです。

2005/1/13 開設 2006/3/19 記事内容一新。    

なんと、連日の更新です。

昨日、Getした SONY W300 を早速デジスコ用カメラとして使って見ました。


使用機材

スコープ:Nikon ED78

接眼レンズ:TurboAdapter 28XWDA

デジタルカメラ:SONY DSC-W300

ISO感度は全てISO80です。

W300_1223mm_01
W300_1223mm_01 posted by (C)Kazu   ↑ 35mm換算1,223mm

W300_1851mm_01
W300_1851mm_01 posted by (C)Kazu    ↑ 35mm換算 1,851mm

W300_2415mm_01
W300_2415mm_01 posted by (C)Kazu   ↑ 35mm換算 2,415mm

W300_3670mm_01
W300_3670mm_01 posted by (C)Kazu   ↑ 35mm換算 3,670mm


全ての画像は、クリックするとオリジナル画像が見られます。しかし、データが大きいので注意してくださいね。


さて、ファーストインプレションは、とても良い感じでした。

サクサク機敏に動作します。画質も中々良い感じです。


これから、追い込んでより良い設定を見つけたいと思います。

こんばんは。

またまた、久々の更新です。


今日、デジスコ用のNewコンパクトデジカメをGetしました。


SONY Cyber-shot DSC-W300  です。


W300_01

なんと、コンパクトデジカメにして、1360万画素…これは、私のデジカメ(一眼も含む)の中で、一番の多画素です。



W300_02


さて、果たしてどんな画が出て来るのか??興味津々です。現在バッテリー充電中です。

また、BR-W300 がもう少しで、我が家に届く予定です。


お天気次第ですが、デジスコでのテスト画像は、近日公開しますね。もう少しお待ちください。


カメラの詳細は↓

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W300/index.html


デジスコ用 ブラケット BR-W300 については、でじすこやさんへ

http://www.digiscoshop.com/






こんにちは。

今日は、1000万画素のコンパクトデジカメのGR DIGITAL 2 と 一眼レフ α100の画像比較です。


両機共にISO100で撮りました。

α100のレンズは、タムロン SP AF 17-50mm/2.8 XR DiⅡです。

αは、17mm端で撮っているので、35mm換算で25mmになります。



α100 001
↑ α100 001 posted by (C)Kazu
α100 001
↑ α100 001 ピクセル等倍 posted by (C)Kazu
GRD2 001
↑ GRD2 001 posted by (C)Kazu
GRD2 001 ピクセル等倍
↑ GRD2 001 ピクセル等倍 posted by (C)Kazu
α100 002
↑ α100 002 posted by (C)Kazu
α100 002 ピクセル等倍
↑ α100 002 ピクセル等倍 posted by (C)Kazu
GRD2 002
↑ GRD2 002 posted by (C)Kazu
GRD2 002 ピクセル等倍
↑ GRD2 002 ピクセル等倍 posted by (C)Kazu


なお、クリックすると大きな画像と撮影情報も見る事が出来ます。


また、2機とも、撮ったまんまです。

さて、如何でしょう・・・


次回も、お楽しみに!!




KazuのAwardsブログ


Kazuの写真日記!! 2005-2008  



みなさん、こんにちは!

今日は、EOS-1D Mark III ファームアップについて。


MK3 1.2.3_01



本日、CanonよりEOS-1D Mark IIIのファームアップのお知らせがありました。

内容は、下記の通りです。


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
■ファームウェアダウンロードサービスのご案内 Version 1.2.3

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
デジタル一眼レフカメラEOS-1D Mark IIIにおきまして、下記内容の修正を行い、ファームウエアのダウンロードサービスを開始いたしました。


1. お客さまから要望が多くあった以下の新機能を追加しました。

a) マルチコントローラーによるAFフレームのダイレクト選択 [C. Fn III-9]に追加

b)<露出補正/手動絞り数値設定>ボタンと、<AFフレーム選択>ボタンあるいは<ISO感度設定>ボタンの機能入れ替え [C. Fn IV-3]に追加

c)メニューの外部ストロボ制御のストロボ機能設定で、<ワイヤレス設定>、<ズーム>の設定を行える


2. 極端な低コントラストの被写体におけるAIサーボAFのAF精度の安定性を向上しました。


MK3 1.2.3_02



との事です。早速、私は実行してみました。

特にマルチコントローラーでAFフレームを選択できるようになったのは、5D、40Dなどと同様な操作感になるので、嬉しいです。


AFについては、フィールドで試して見ます。しばしのお待ちを…


MK3 1.2.3_03




次回も、お楽しみに!!


撮影データ

カメラ機種名:ファインピクスZ3



KazuのAwardsブログ


Kazuの写真日記!! 2005-2008  


こんばんは。

話題の Canon EOS Kiss X2を少し試す事が出来ました。

ISO感度別に、5枚どうぞ!!

あまり良いサンプルではないですが、ISO1600が常用できそうです。



KISS_X2 ISO100
KISS_X2 ISO100 posted by (C)Kazu

KISS_X2002
KISS_X2 ISO200 posted by (C)Kazu

KISS_X2 ISO400
KISS_X2 ISO400 posted by (C)Kazu

KISS_X2 ISO800
KISS_X2 ISO800 posted by (C)Kazu

KISS_X2 ISO1600
KISS_X2 ISO1600 posted by (C)Kazu


↑クリックするとオリジナル画像見られますよ。


それでは、また。



次回も、お楽しみに!!



KazuのAwardsブログ


メインブログもよろしく!!


Kazuの写真日記!! 2005-2008