SONY Cyber-shot DSC-S70
正面
背面 今でも十分な大きさの2型のモニター
Kazuの写真日記 ~デジカメ&銀塩機材編~ と銘打って、内容一新!したものの中々本編の更新できずに申し訳ございませんでした。
最初は、何から始めようかなと?色々考えたのですが、まずは、初めて買ったデジタルカメラの話から…
2000年3月発売 SONY Cyber-shot DSC-S70…それが、私が始めて買ったデジカメです。購入は、その年の12月だったと記憶しています。当時は、デジカメが流行りだした頃で、街でも良く見かけるようになったので、なんとなく興味が沸いて、各社のカタログを読みあさった結果、カールツァイスレンズを使っている事と、スタミナバッテリー、330万画素等に魅かれ熟慮の結果購入しました。確か、8万諭吉の大枚を叩いてとき記憶しています。
さて、実際の使用感ですが、銀塩のCanon F-1をメインのカメラとして使っていた私には、とてもコンパクトに感じていたのですが、良く見ると周りはもっと小型化していましたね…(笑)今思い返しても、当時製品中でもかなり大きいサイズだったようですね。
肝心の画質ですが、当時としては、高画素の部類に入る330万画素とカールツァイスレンズの威力で、かなりレベルの高い画を叩き出してくれていましたので、かなり満足していました。しかし、シャッターレスポンスが悪いのと、今と違ってメディアがとても高価だったので、カット数の制限がありました。(確か、SMの64MBで諭吉さんが飛んで行った気がします)
なので、銀塩のカメラがやっぱり良いや!って思っていました。しかし、今となっては、デジカメばっかりの私がいますが・・・(笑)
この記事のために久々に充電し、撮影をして見ましたが、スローな動作と少し眠い画像・・・たった5~6年でデジカメって進歩したんだなぁ~としみじみ感じました。
サンプル画像
このカメラの記事は、また後日・・・つくるかも?
撮影データ
カメラ機種名:SONY Cyber-shot DSC-S70
撮影モード:プログラムAE ISO感度:223
Tv:1/30 Av:2.4
測光方式: 中央重点測光 露出補正: 0
手持ち撮影
このカメラについての詳細は、下記URLよりどうぞ!!
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC/cybershot/s70_1.html