連日のように暑い日が続くと、冷え性で悩む人の睡眠不足が取り沙汰されます。
人間の身体は、昼間は交感神経が刺激されて体温が上昇し、寝るときは副交感神経が刺激されて体温が低下します。そうすることによって身体が寝る準備にはいる訳です。
しかし、冷え性の人は体温調節ができないのです。一見冷え性だと体温が下がっているかのように感じますが、手足の先以外の部分は体温を下げることができていないのです。
これは夜でも昼モード(交感神経が活発になっている状態)になっていることを意味しています。体温調整ができていないと言うことは、体は興奮状態が続いていることになり、安眠することができないのです。
弊社の安眠浴べっどは、ON-OFFタイマー付です。身体に優しいぬるま湯程度の温度に設定して、数時間で切れるようにタイマー設定します。
すると柔らかい波動に包まれて、副交感神経が刺激されます。すると体温調節機能が働き身体がお休みモードになっていきます。
そして身体が熟睡している間にタイマーが切れてベッドは徐々に冷めていきます。
目が覚める頃にはすっかり常温になり、むしろ目覚めを快適にします。
夏に岩盤ベッドなんて!なんて思わずに一度試してみて下さい。夏こそ岩盤ベッドだ!と思って病みつきになる人が増えていますよ。
こんな使い方も大人気ですよ。
↑こちらのお店では、夏のむくみ対策に大好評です。