弊社の岩盤ベッドは、色々な場面で活用されています。

今日は、東伊豆のホテルでロビーに温座(待合い椅子)として使用されている物をご利用頂いた方から寄せられた体験談です。

先日、東伊豆の東海ホテル湯苑にてラルゴさんの温座を利用しました。
ホテルの方に聞いた所、本来はベッドとして利用しているのをこちらでは温熱のベンチとして活用しているとのことでした。

その日は、すごく寒い日で少しでも早く温泉に浸かりたいと思ってホテルに来たのです。主人がチェックイン手続きをしている間に目にとまったのが「温座」と書かれた看板と赤い毛氈が敷かれたベンチのような物でした。

温座という聞き慣れない響き以上に温という字に、冷え切った身体は引き寄せられてしまいました。

座った瞬間は温かさがよく分からない感じがしましたが、ほんの数秒でお尻から全身に温かさが伝わってきました。決して熱くないのに、温かさが全身に伝わってきたので驚いてしまいました。本当に温まりました。

ホテルの方にうかがったら伊豆石を使用しているとか。
伊豆石は、採掘量が減少している貴重な石だということも教えて頂きました。

旅行から帰ってきても温座の心地良さが忘れられず、一言お礼が申し上げたくてメールさせて頂きました。


こういうのって本当に嬉しいですよね。



ちなみに温座はこんな感じで使われています。

普段はこの上に赤い毛氈を敷いてご利用頂いております。


岩盤浴で波動な日々(冷えによる不妊やアレルギーに負けないために)




こちらもポチッとね!

にほんブログ村 健康ブログへ