今回は お盆の出来事をご報告したいと思います。
10月も終りかけているのに、季節感ゼロ、脳内常春な私をお許し下さいm(_ _)m
今年の8月はクロピにとって初盆でした。
なのに何もしなかった。
両親そろって禅宗の檀家だけど、私はカトリックよりの宗教観を持っているんです。
それにクロピのお骨を置いて実家に帰りたくなくて、お盆の時期は自宅で過ごしていました。
8月15日にクロピが夢に出てきてくれて、「あー、お盆だから帰ってきてくれたんだなー。律儀な猫だな」と、一人で喜んでおりました。
ところが、
その4日後に驚きの出来事が、
あったんですよ!!!
そのとき私はスマホで応用心理学のサイトを巡り、真面目に延々と読んでいました。
疲れてきたので左向きに横になり、眉間に縦皺刻みつつ「ふむふむ」と読み続けていたのですが。
脇に添えていた右腕は、肘からさきを90度曲げて、お腹の上で宙に浮いてる状態。
てのひらは床と平行していて、軽く指を曲げていました。
そこへ突然スベスベした毛皮の感触が!
両脇に耳、毛皮の下には小さな硬いものがあった。
これって、猫の頭だ!
てのひらは床と平行していて、軽く指を曲げていました。
そこへ突然スベスベした毛皮の感触が!
両脇に耳、毛皮の下には小さな硬いものがあった。
これって、猫の頭だ!
それに気づいた瞬間、私の脳裏にクロピを撫でる自分の手の映像が飛び込んできました。
クロピだ。
クロピが頭突きをしてきた!
マジ?!
もう19日でお盆過ぎてるんですけど?!
いやいや、それよりこの感触、続いてるのはなぜ?
てのひらにスッポリと、あの小さな可愛い頭をゆだねてジッとしている…。
あまりの驚きに、3分は身じろぎひとつせずに固まっていた。
『もしかしたら、クロピの姿が見えるかも』
なんて考えて、そーっと右手の方を見ると何もなくて、いつの間にかあの感触も消えてしまっていました。
私はガバッと飛び起きて あたりを見回し、茫然となり、またキョロキョロしては茫然とし。
隣には元ペットシッターのSちゃんがいて、いつものようにドラマのDVDを見ていました。
今起きたことを言おうとしたけど、言葉にならなかった。
こんなこと、経験したことなかったから。
お盆の時期って、長くとらえると31日まで丸1ヶ月あるそうです(ググりまくって調べました)。
迎え火とかしなかったのに、クロピは家に帰ってきて、お盆が過ぎても滞在して、「もどるにゃ」と挨拶の頭突きをしてきたのでしょうか?
それとも撫でて欲しかったのか……。
固まってないで、撫で撫ですればよかったなぁ。
だけど動いたらあの懐かしい感触が消えてしまいそうな気もしてた。
Sちゃんには その3日後に報告しました。
「クロピが頭突きしてきたの!こんなことって、なかなかできることじゃないよね?
やっぱりクロピって天才!猫界のカリスマ!」
話しているうちに興奮してきた私の言葉に、Sちゃんは爆笑していましたww
いやー、こんな不思議なことって、あるんですねー。
Sちゃんに撫でてもらってご機嫌なクロピ♪
2019年12月5日に撮影したものです。
