愛猫から学ぶ | 猫と占いの小部屋

猫と占いの小部屋

こちらでは主に我が家の黒猫クロピのこと、たまに音楽や小説について書いていきます(ФωФ)ノ
私の専門占術はタロット・西洋占星術・四柱推命ですが、あまり占術については書かないかもしれません。

猫と暮らしているみなさんも、暮らしていないみなさんも、こんばんは〜(*´∇`)ノ 
今朝のことです。ふと明け方目を覚ましてトイレに行き、戻ってきたらクロピがひと声鳴いて布団に駆け込んできました。
まるで「さむいね!」って言ってるみたいに。


で、久しぶりにしばらく一緒に寝てましたー(*´∇`*)
クロピはゴロゴロ喉を鳴らしながら、お布団の中で気持ち良さそうに時々体をくねらせていて面白かったですww
そして充分暖まったのか、お布団の感触を堪能したのか、体感30分くらいで猫ベッドに戻っていきました。
寂しい…朝起きるまでずっと一緒に寝ててくれてもいいのに(ノ_<。)


本格的な冬の寒さは、内臓に疾患のある猫さん(ワンコも)には堪えるもの。
現にうちのクロピは最近猫ベッドかコタツにこもりきりで、遊びの誘いも減り、テリトリーの巡回も減らすほど食っちゃ寝しています。


少し食欲が落ちたかな?
でも、ウェットの総合栄養食を喜んで完食するようになったんですよ!
これは大きな進歩です(´▽`)


ウェットフードを残さず食べるようになって早2ヶ月、お陰で混ぜているタウリンや乳酸菌、各種ビタミンのサプリメントも全て摂取できています。
すごいぞ、クロピ!!


(ФωФ)< ま、わたしがほんきだしたら、こんなものニャ


しかし、体重は増えない……
なぜだ?!


(ФωФ)< おかあさんも、ふえてないのニャ


うっ…そんな目で見ないでくれ、クロピよ。


これだけ毎日ご飯を食べて、ゴクゴクお水を飲み、規則正しく排尿排便しているクロピでさえ、すぐに結果を出すことができないのだから。
私の体重が増えないのも当然だろう。
そう、正しく


健康は一日にして成らず


筋肉も一日にして成らず!


食べることの大切さも、水分を摂ることの大切さ、眠ることの大切さも、全部クロピが身を持って教えてくれた。


母親から「ちゃんと食べなさい」「たまにはお魚もお肉も食べないとダメよ」「ゆっくり落ち着いて食べなさい」と言われ続けてきた私が、クロピの食べる姿勢にハッとなり、食生活をそれなりに改善できるようになりました。


毎日お世話をしながら、逆に愛猫から教えられることってたくさんあるんですね。


生きる力とは。
快適な暮らしとは。
そして病気との付き合い方とは。



クロピは私の猫の先生みたいです♡



一ヶ月半ほど前のクロピです。
足を放り出して寝ているのは気持ちいい証拠♪