考え方がおかしかった
この前1次受けたF系子会社、めちゃくちゃ自信あったのに落ちた。
なんか、俺の中で就活に対する考え方がぶれてたのかなって思った。
今日の最終面接の時もそうだったんだけど、自分の中で「なんとしても御社で働いて成果を上げて見せます!私を採用してください!」という意気込みがないというか、就活なめてたわけじゃないんだけど、「A社さんとB社さんはどちらが俺にいい仕事やらせてくれるんすか?」的な就活をしてしまっていたような気がする。
結果としてH系もF系も落ちた。多分、そんな態度になっちゃってたんだろうな、気付かないうちに。
なんとしてでも!という意気込みがないと企業は要らないよね。
よし、これを機に再度改めて就活をしようと思う!
DAIMAJIN