行ってから少し時間が経ってしまいましたが…


温泉博士の手形利用で、
まだ雪が残る

こちらへ行って来ました~(^-^)♪


~富山県・あわすの温泉~
【グランドサンピア立山】
〒930-1454
富山県富山市原3-6
(立山山麓スキー場近く)
℡:076(481)1126
泉質:アルカリ性単純硫黄泉
入浴料:大人\700/小人\500
入浴時間:10時30分~21時[受付は20時迄]
貸切家族風呂(60分):入浴料+\1000[要予約]
週替わりランチ:\1100
宿泊(1泊2食):\12000~




富山市内から車で、
立山山麓スキー場に向かって行くと、
右側にゲレンデが見えて来て…

あれ?道終わり?

と思う…その奥に、
燦然と聳え立つホテルが
w(°O°)w
Enjoy!yururu-NOTE-2013031714480000.jpg
訪れたのは3月末でして、
Enjoy!yururu-NOTE-2013031714490000.jpg
駐車場には雪が残ってまして…
Enjoy!yururu-NOTE-2013031714480001.jpg
冬の名残ですなぁ…。



中に入ると、
ラグジュアリーな雰囲気
Enjoy!yururu-NOTE-2013031716060000.jpg
フロントで温泉博士の手形にハンコもらって受付完了!


今回は、
同行の相棒からのリクエストで、
まず家族風呂へGO♪

フロント右横の長い廊下の先にあるようです。
Enjoy!yururu-NOTE-2013031716050000.jpg
はい。案内板で右折~。
Enjoy!yururu-NOTE-2013031714560000.jpg
家族風呂は2室あります。
青い暖簾の「五色ヶ原」
Enjoy!yururu-NOTE-2013031714570000.jpg
この日は赤い暖簾の
Enjoy!yururu-NOTE-2013031714560001.jpg
「千寿ヶ原」を利用させていただきます(^-^)v


脱衣場には泉質表示
Enjoy!yururu-NOTE-2013031715010000.jpg

浴室は洗い場3つ
Enjoy!yururu-NOTE-2013031714590000.jpg
浴槽には温泉が溢れんばかり♪
源泉温度は44.8℃の単純硫黄泉(アルカリ性)
循環濾過式で冬期加温。
Enjoy!yururu-NOTE-2013031714590001.jpg
ツルツルスベスベ~♪
気持ちいい~!
゚+。(*′∇`)。+゚

60分たっぷり堪能したら…
もうポッカポカ―。
(///∇///)



大浴場に行く前に…
クールダウンと一服せねば温泉ハシゴは…
無理じゃ(;^_^A


無料休憩スペースは
Enjoy!yururu-NOTE-2013031716110000.jpg
畳の和風空間で広々~。
Enjoy!yururu-NOTE-2013031717140000.jpg
ゴロンと横になりまして、しばし休息。

のんびりできるは贅沢なり~
゚+。(´∀`)。+゚



さてさて、

一時休んだら…
本日の目的、大浴場に行くよ行くよっ♪


2階へ上がって、こちらから
Enjoy!yururu-NOTE-2013031718240000.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2013031718230000.jpg


広い脱衣場。
Enjoy!yururu-NOTE-2013031718080000.jpg


大浴場の中に…!
Enjoy!yururu-NOTE-2013031717450000.jpg
わわ…
湯気でピントが合わずボケボケ…(^^;

うまく伝わらないですが、
キラキラした白いタイル製の丸~いフォルムの浴槽を丸~く配置してあるオシャレな浴室♪
Enjoy!yururu-NOTE-2013031717470000.jpg
お湯は家族風呂と同じツルスベ温泉(*^^*)

サウナ 箱蒸し 打たせ湯 寝湯 泡沫浴 圧注浴…と趣向を凝らしたお風呂が楽しめます♪


そして、露天風呂!
Enjoy!yururu-NOTE-2013031717420000.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2013031717430000.jpg
はぁ~(*´-`)
大自然に抱かれる感じがして、
癒されます~!
極楽ごくらく
b(^-^)d



参考までに、
ここグランドサンピア立山は温泉ご宿泊はもとより、各種宴会や会議用の広間が大小9つ、
さらにスポーツ施設も充実してて館内に卓球やバドミントン用の体育館あり、さらさらに敷地内にはテニスコートありと設備充実したホテル。
隣にスキー場。

近くには立山黒部アルペンルートの玄関口。


素敵だわ~☆ヽ(▽⌒*)




雑誌やなんかで…
お店の名前は見たことあるけど、
まだ行ったことない。



何かの機会に行ってみたいなぁ…。



そんな風に思ってて、
ようやく実現できたという件。


行った日は違うけど、
まとめて2つ。




【ユース丸】
富山県富山市上大久保1601-2
℡:076-467-1714
定休日:月曜日
営業時間:[火~金] 9:00~19:00 [土・日・祝] 9:00~21:30
Enjoy!yururu-NOTE-2013030313380000.jpg
ほぼ満席で、少しだけ待っての…ご案内。


相棒と二人連れで、
少人数なのに小上がり席を振り当ててくださるぅ((^^)嬉々)


左隣は小さな姫様連れのファミリー、右隣はやや高年齢な女子会。


店内は船内をイメージした設え。丸窓や丸くカーブした小上がり席がユニーク。
舳先と思える辺りには龍神様が祀ってあり、ちゃんと塩と水がお供えしてある。
単なるオブジェではなく、お店の守り神様になってるんですね~☆

なるほど。
繁盛のワケは、こういう心がけから生まれる細やかなサービスなんでしょうね!

ヘルシー&ダイエットをテーマにしてる店だと紹介してあったし、オーガニックな素材を使ったメニューも、そういうカラダ思いの現れ。



くたゆる注文は、玄米オムライス
Enjoy!yururu-NOTE-2013030313020000.jpg
お雛祭り頃の来店だったからか…お内裏様が飾ってありま~す(*^^*)

中身のゴハンもホワイトソースも優しい味でカラダが中からキレイになる感じ
゚+。(´∀`)。+゚



相棒は玄米ドリア
Enjoy!yururu-NOTE-2013030313010000.jpg
焼き目こんがり香ばしい!
基本、味付けは健康志向なので、刺激を求める人には物足りないかも…(^皿^)



ちなみに、
ヘルシーなケーキも色々あるので、ケーキだけを食べに来る人や買ってく人も多い様子♪

今度はケーキ目的で来ようかな~(≧▼≦)






そして…別の日。
【グリルはやし】
富山県射水市黒河2032-1
℡:0766-56-5827
定休日:火曜日
営業時間:11時~21時



外観は…
年季の入った食堂という感じの建物。

いわゆる[大衆食堂]をイメージしちゃうけど…

あくまで[グリル]ですからね~(^.^)b


中に入ると、カウンター席とテーブル席に加え、座敷席もありまして…♪
足を伸ばしてゆっくりしたい我々は~迷わず座敷席へ!


和室(…ていうか茶の間)で食べる西洋食ってカンジで和みますぅ
゚+。(*′∇`)。+゚


メニューいろいろ多くて迷ったんだけど、


私は
洋食の王道…
ハンバーグ定食
Enjoy!yururu-NOTE-2013031720200000.jpg
フカフカに柔らかいジューシーなハンバーグに、少し甘めのドミグラスソースが絡んで…☆☆☆
ライスとの相性抜群です!

しかも、付け合わせの生野菜が山盛りです♪
自家製ドレッシングをまとったキャベツとキューリとトマトが…新鮮すぎて感動です
(о^∇^о)




こちらは相棒の注文した…
チキンクリームコロッケ定食
Enjoy!yururu-NOTE-2013031720200001.jpg
これまた…クリーム部分ホワイトソースが美味しくて、チキンの旨味で更に濃厚状態。
なんかスゴイっ!
サクサク衣に前出のドミグラスソースが掛かって…
と・て・も…美味!


よくあるエビでもカニでもなく、
敢えてチキンのクリームコロッケを出してる御主人の気概を感じる一品。

あ…もちろん♪
例の山盛り生野菜も付いてて満足感も満点です(^-^)v


相棒はトマトの皮をむいてある細かな仕事にも感心してました~☆☆



お腹がイッパイなのと、
お店が閉店時間なのと…で今回は無理だけど、


次回には
豚の唐揚げ
ハヤシライス
豚汁(お鍋仕立て)……etc.
気になるメニューを食べてみたいなぁ~
゚+。(☆´mn`)。+゚



しばらく前に行ったので…
だんだん記憶がうすれるぅ…
そして、忘れてしまう…

その前に、
書いとこうφ(.. ;)



CHIちゃんが教えてくれたイタリアンのお店。


~金沢旬感イタリアン~
【ラ・フォレスタ】
〒921-8043
石川県金沢市西泉1丁目66-12
℡:076-244-6610
定休日:水曜日
Enjoy!yururu-NOTE-2013030214020000.jpg
店内は明るくオシャレな雰囲気
(*^^*)
Enjoy!yururu-NOTE-2013030212380002.jpg
土曜日の昼に、
予約も無しに行ったんだけど…、

運良く個室風なお席に通していただきました♪
lucky(^.^)b
Enjoy!yururu-NOTE-2013030212380001.jpg
壁に飾ってある小物達
(^-^)Cawaii!


パスタのランチを注文!


待ち時間も退屈しないようにメニューがコミック調になってました♪
Enjoy!yururu-NOTE-2013030212380000.jpg
マスターの実家がおでん屋さんで…
マスターがイタリアに行って…

ふむふむ。

お話に…嘘は…無い。

と思うんだけど、

あまりにもマスターがカッコイイ(絵)ので…

実物に会ってみたくなってしまう。



けれど、
あくまでコミック調の演出なだけで、
写実的な似顔絵じゃないんだろうし…

ねぇ(~_~;)

「期待せんとこ~」
ってことに…(笑)



前菜とパン登場!
Enjoy!yururu-NOTE-2013030212460000.jpg

そして、パスタ登場!
Enjoy!yururu-NOTE-2013030212560000.jpg
生ハムたっぷりのあっさりパスタ♪


食後には…
Enjoy!yururu-NOTE-2013030213220000.jpg
スイーツは別腹にペロリ。(´ψψ`)



さて…!
ここで事件が勃発。

某所から戻ってきたCHIちゃんが…
「樽の中に誰かいるかも…!?」
と言うのだ。
w(°O°)w


ならば…
私が捜査せねば。


Enjoy!yururu-NOTE-2013030213480001.jpg
現場は、

そう。

人間が最も無防備になる場所…

ト・イ・レ


そして、疑惑の樽はコレだぁ!

1…2…3

ジャーン!!
Enjoy!yururu-NOTE-2013030213480000.jpg
妙に広い個室の片隅に置かれた
この樽に
いったい、どんな意味が!?

そして、中には誰かいるのか!?

だって…CHIちゃんは、
「上にかけてある布が動いた」
と言うのだ。

そんな、まさか…。



恐る恐る樽をノックしてみる。


……。
返事は無い。


恐々、かけてある布をめくってみると、

樽の上部は塞がっていた。
(;^_^A
だよね~。


『幽霊の正体見たり、枯れ尾花。』
てなコトやね。


個室で無防備な状態だから、
疑心暗鬼になって、
布が揺れただけでも怖かったんだろうね。



CHIちゃんに説明したら安心してたけど、
「樽を置いてある意味が解らん?」
とのこと。

確かに…私も…それは同感。
(≧ω≦)



まぁ、たぶん…

色々な仕掛けで楽しませてくれるのが、お店のコンセプトなんだろうなぁ。



素敵なマスター(*^^*)♪♪

帰りに
店前にマスターの写真を発見!

テレビ出演した時の画像みたいですね。
Enjoy!yururu-NOTE-2013030214030000.jpg


コミック化されると…
Enjoy!yururu-NOTE-2013032109350000.jpg


うーん…

なるほど…ね。





イロイロと♪
ごちそうさまでした(^○^)