築地市場の場内を出て築地本願寺へ行ってみよう!

…ということで、
お嬢と二人で歩いて行くと、
歩道に行列&人だかりが…(@_@)

そう!場外市場です!
まだ朝8時だけど…
人気ラーメン店に長蛇の列。グツグツ煮えてるモツ煮の大鍋。ズラリと並ぶ佃煮の試食。
ああ…魅力的☆
なんだけど、お寿司で満腹な自分が憎い~(--;)

リベンジを決めて
通過ーーっ!
Enjoy!yururu-NOTE-2012100609150000.jpg
振り向いて見た築地市場 場外(^^;


Enjoy!yururu-NOTE-2012100609150001.jpg
もう少し歩いて…
Enjoy!yururu-NOTE-2012100609170000.jpg
到着~(^^)

【浄土真宗本願寺派 築地本願寺】
〒104-8435 東京都中央区築地3-15-1
℡03-3541-1131

首都圏における開教活動を担う関東最大の念仏道場で、発祥は1617年、(京都)西本願寺の別院として建立。何度か大火で焼失し再建を繰り返したのち、関東大震災の焼失後に1934年に古代インド仏教様式の外観で造られたのが現本堂。石塀と共に登録有形文化財。


敷地内に一歩踏み込むと…
インド!?
(行ったことないけど)
と、錯覚するような石造りの立派な建物。

日本じゃないよなぁ…ここ。
Enjoy!yururu-NOTE-2012100609180000.jpg
教会!?
Enjoy!yururu-NOTE-2012100609190000.jpg
ステンドグラスが異国情緒。

中に入ると、金色に輝く御本尊。寺院だと納得(^-^)
Enjoy!yururu-NOTE-2012100609210000.jpg

でも、振り向くと
パ…パ…パイプオルガン(@゚▽゚@)
Enjoy!yururu-NOTE-2012100609230000.jpg
という不思議な空間。
Enjoy!yururu-NOTE-2012100609240000.jpg
日本と西洋が混ざったのがインド様式なのかは分かりませんが…
Enjoy!yururu-NOTE-2012100609300000.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012100609310000.jpg
静かな気持ちになれる空間です(*´∇`)