Enjoy!yururu-NOTE-2012081916340001.jpg

長年、金沢に住みながら…
未だ尋ねたことなかったのですが
ご縁があって行ってまいりました。

【珠姫の寺 金龍山 天徳院】


加賀藩3代目藩主 前田利常の正室【珠姫】の菩提寺で…


金沢城の東、小立野台に位置してます
Enjoy!yururu-NOTE-2012081914550000.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012081915000000.jpg
山門は石川県重要文化財に指定されてるとか…なるほど~(~-~)
Enjoy!yururu-NOTE-2012081915010000.jpg
山門くぐり回廊を進むと
水かけ金洗い弁財天が…
Enjoy!yururu-NOTE-2012081915040000.jpg
ありがたくなる(^-^)

山門上に祀られた十六羅漢の写真が飾られててる回廊を…
どんどん進んで本堂へ…!


**ここからは撮影禁止**

からくり人形の上演やDVDの上映で

寺院の歴史や
珠姫様のことを知ることができます(^-^)v



珠姫は…
加賀・越中・能登の領地百万石を治めた大名 加賀藩3代目藩主 前田利常公の正室です。
慶長4年(1599/6/11)に徳川二代将軍秀忠とお江様の次女として生まれ、わずか3歳で加賀(金沢)に輿入れします。
14歳で結婚し、三男五女を産み育てられた立派な姫様です

前田・徳川両家の融和に尽力されますが…

元和8年(1622/7/3)に亡くなられました

御歳24歳。

Enjoy!yururu-NOTE-default~0003.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-default~0002.jpg
(資料は別記事より拝借いたしました)


そんなに幼くして嫁いで…
そんなに若くして亡くなられたなんて…

初めて知った(/_\;)

亡くなるまで一度も里帰りしなかったらしいし、

最期は産後の具合が悪くて亡くなったというのも…
同じ女子として母としては辛い…


夫 利常公の悲しみ様も大変だったというのも納得できる

金沢と高野山に分骨して各々一寺建て

戒名の<天徳院殿乾運淳貞大禅定尼>
に因んで【天徳院】と称したそうです



すでに倍以上生きた自分の希薄な人生と
珠姫様の濃密な一生を比べるのはおこがましいですが…

幼い娘を遠国に送り出した
お江様の思いと自分を重ねてみたり…

3歳の頃の我が子と珠姫様を重ね合わせてみたりして、
暫し…しみじみ


女性の優しさ
女性の強さ
女性の大切さ…
を知ることができる寺院


穏やかに凛とした心になれた気がします
(*´∀`*)
Enjoy!yururu-NOTE-2012081916280001.jpg
Enjoy!yururu-NOTE-2012081916300000.jpg
【金龍山 天徳院】
拝観料:大人500円/中学生300円/小学生200円
3~11月:9~16時/12~2月:9~15時30分

〒920-0942 石川県金沢市小立野4-4-4
℡076(231)4484