3レース  二歳未勝利  (芝1400m)
      9  スピードオブラブ  (中川公成厩舎)

新馬戦は、流れが向いてハマった感があるが、メンバー最速の上がりで追い込んだ。素質は見せた。
流れと乗り方次第で勝ち負け。

篠島助手
「初戦2着はハマった感も、うまく流れに乗れば。」



4レース  メイクデビュー東京  (芝1600m)
       10  グローバリズム  (木村哲也厩舎)

最終追いでは、シャープな伸び、動きを披露。仕上がりは上々。ポテンシャルも高い。
上位争い。

太田助手
「まだ幼い体つきですが丹念に乗り込んでいます。」


5レース   メイクデビュー東京  (芝2000m)
       8  ダイワストレート  (宗像義忠厩舎)

追い切り量は豊富だが、追ってから一息。
叩いてから。

宗像調教師
「乗り込んでマズマズ仕上がる。まず芝を試すよ。」


10レース  錦秋ステークス  三歳以上3勝クラス  (ダート1600m)
      4  イダペガサス  (高柳瑞樹厩舎)

前走は、直線でゴチャついてスムーズさを欠いた。
一度叩いて状態も上向き。改めて期待。

高柳調教師
「前走はゴチャつきながらも最後まで食らい付いていた辺りに復調気配が見えた。状態面も上向いて楽しみ。」


11レース  アルゼンチン共和国杯  G2  (シャープ2500m)
     6ポポカテペトル  (友道康夫厩舎)

近2走は、2桁着順だが、ペース、力のいる洋芝と、敗因は明らか。
渋太さを生かせれば。

Q前走を振り返って?
安田助手
「少し力の要る洋芝もこたえたのかもしれない。それに前残りの競馬になりましたし展開も不向きだったと思います。」

Q仕上がりについては?
「ここを目標に入念に乗り込んできましたし前走時と比べても状態は良いと思います。」

Q見通しを聞かせてください。
「馬場の広い東京コースに替わり距離もこれくらいあった方が競馬はしやすい。前々で渋太さを生かせれば。」



12レース  三歳以上2勝クラス  (ダート1400m)
     10 レッドエレノア  (黒岩陽一厩舎)

ノドに不安がある影響もあり近走は精彩を欠いている。
一変は疑問か。どこまで。

黒岩調教師
「ノドに不安があって終い止まる。急かさず行く。」