毎年ゴールデンウィークの1日を和歌山、有田に行きます。ただただ、ぐるっと…。
自宅を10時に出ていざ和歌山へと、高速入っていきなり混み混み…遅いよね、さすがに💦
まっ、しゃぁない夜勤明けでのスタート。
天気はピーカンすでに25℃、要所要所で混みながら紀の川サービスエリアでトイレ休憩、ここでいつも迎えてくれるのが、ツバメ(^^)。




ほなっ…。
自宅を10時に出ていざ和歌山へと、高速入っていきなり混み混み…遅いよね、さすがに💦
まっ、しゃぁない夜勤明けでのスタート。
天気はピーカンすでに25℃、要所要所で混みながら紀の川サービスエリアでトイレ休憩、ここでいつも迎えてくれるのが、ツバメ(^^)。
いつもより少なく感じたのはこんな天気のせい?
そりゃ飛びたくもなる、気持ち良さげなブルー。

ゆっくりもできす、海南インターを目指す目的はシ・ラ・ス💕
和歌山の釣具店の社長に教えてもらったココのシラスは間違いナシ!そりゃ、旅番組も来るぐらいやし🤤
で次に目指すは、ありだっこ。
ここでのお目当ては野菜の苗と柑橘類とその香り。周辺は柑橘類の畑で花の香りで満たされ、おもっきり深呼吸😁
今回は、きゅうり、ナス、とまと、スイカの苗、ソラマメと柑橘類を買いました。
嫁と二人でこの量はちょっと買いすぎかっ😅
と、ここで昼食に和食のお店に向かうも準備中😱去年のリベンジならず。これまた去年と同じ、スーパーでお寿司を買いテニスコートの駐車場に。誰かテニスをしてたら見ながら食べようと思ったが誰もいない…立派な設備、休日の大阪なら空いてないだろうなと思いながら、食べたお寿司は大変おいしかった😋🍴💕
次に目指すは有田川上流にある西浦オトリ店。
鮎釣りを始めた頃、ココのおばぁちゃんにお世話になったので、お供え持って鮎釣り状況の偵察に…。


ここでは、鮎の状況とアオリイカの話に花が咲く。また来るねと、山を越えて帰路の途中立ち寄った道の駅で見たすごいヤツ😵💫

まっ、食べへんなと嫁と顔を見合わせた。
そんなこんなで、1日を満喫できた晩御飯はコレ
(^^)