孫犬かわいいが激しい義実家との交流頻度が爆上がりのこの頃、義父(糖尿末期)が我々の来訪に託けてお菓子やジュースやアイスクリームや果物を大量に買い込んでくるのだが、自分が食べたい(自称・ふだんは一切我慢している)魂胆が見え見えで嫁の目元はチベットスナギツネ。
そしてその諸々をテーブルいっぱいに用意したかと思えば我先にと手をつけ、義父のテリトリーはお菓子のカラで山脈を成し挙句の果てには地滑りを起こして、あー、もう!
懇々と、糖質オフ以外のお菓子は買わないように!1つのお菓子を大事にゆっくり味わって食べ!うっかりすると突然死ぬくらいの病状なんだよ!ハッピーと遊べなくなるよ!と何度見下ろしながらドスの効いた声で諭してもクソジジイ聞きやしねぇ…!ので、この度より抜き打ちで参上することに致しました。
公共交通機関で義実家に行くには、バスが一番便利です。都内を走るバス会社を比較して調べると動物を乗せることは混雑時以外はOKがほとんど、しかしバギーごと乗せてOKなのは国際興業バスだけと知る。ふむふむ。
ちょうど最寄りは国際興業バス管轄だし、義実家の最寄りも国際興業バス…!
いきなりワンオペは心配なので夫と一緒に犬連れバス移動にチャレンジ。
何か乗せられたけど…
ま、いいやおれ寝ますわースヤスヤ
1回乗り換えて何の問題もなく義実家に到着です。
出不精のジジイとババアは病院の日以外にはいつでも家にいて暇してるので、案の定、普通に居ました。ちょうどハッピーに会いたいって言ってたとこだよー!と大喜び。まるで何ヶ月ぶりみたいな言い草ですが、ついこないだ会ったばっかだからな?
作ると言っても、粉こねて具を包むだけー
具は高菜漬け・なす味噌炒め・あんこの3種類
▲信州おやきパーティー
義母の大好物です
スーパーのお寿司は義父が義母とのお昼用に買ってきていたみたいですが、それもみんなで分け分けして食べました
ばあちゃん、おれ、タマゴとキュウリがほしー╰( U ・ᴥ・)m
おやきも焼けたよー
3種類ランダムに焼いて、齧るまで中身がわからないゲームが意外に盛り上がる
カリカリもちもちー
午後はいつも通り、各々自由に過ごす
義父は小僧と散歩に行き、義母はテレビ観て昼寝、夫はマッサージ機に乗る
わたしはタサン志麻リスペクトで、冷蔵庫を開いてパッと思いつくままに料理をする練習を義実家で行うのが趣味です
▲30年ほど現役のレトロホーロー鍋、火の通りが良くて気に入ってるので義母が死んだら形見でもらうわーと予約済み
小僧、あったか~い居間から頭だけ出して応援してくれがち
かぶと豚の煮物・じゃがいもひじき煮・鶏ももとなすの南蛮漬け・にんじんと豚のバターきんぴら
4品1時間、まだまだ志麻さんには遠く及ばぬ力量
さて、そろそろ帰りますよーーーー
▲義父、帰ってほしくなくて小僧を追い掛けてしつこく撫でくりまわすが逃げられるの図
いやそんな今生の別れみたいに構ってますけど、次の交流はクリスマスイヴです。更に言うと正月も会いますし。
己含めてB型しかいないとっ散らかりがちな家族相手に2年振り3回目、嫁のリーダーシップが試される年末年始。
十中八九疲労困憊で幕開けの2022年、わたくしに!大きな幸あれ。