弟より、ブツが入荷したとの連絡。
ブツとは実家からの仕送りの事なのだが、まず弟のところに届いて「姉ちゃんと仲良く分けなさい」という手紙が添えられてくる送料ケチケチシステムが起用されている。
故に、わたくしがブツを取りに行かねばならんのだが、弟の家は電車で片道30分の距離。
夫も仕事だし、小僧に留守番させるとまたぶんむくれそうなので連れていきますとも!
▲久しぶりの電車移動
東京の犬連れ電車、ラッシュアワーを避けることは鉄則。
ちなみに厳密にはバギーでの乗車はアウトだけど、東京メトロと東武東上線はチェックが優しいのかバギーごと改札を通してもらえることが多い。
JRはまだ使ったことないのだが、中型犬仲間情報によると駅員さんによって対応がだいぶ違うとか。
電車の中での小僧は爆睡。
キッズの甲高い声が響いても急ブレーキかかっても何処吹く風で寝てくれるのでホント助かる。
本郷三丁目駅で無事に下車。
本郷通りをひたすらてくてく。
東大正門前でキリッ
わ、ヘブンアーティスト、活動再開してるよ!(小僧が先を急ぐからゆっくり見れなくて残念)
コロナ前はあちこちで色んな大道芸やってて、藝大生が歌ったり楽器弾いたりしてたんだけどねぇ。
文化的な活気がない上野はやはり物足りんのよ。
こちらは初めて見る噴水に興味津々のご様子。
大変お気に召したようでなかなか噴水から離れなくて困った。
直射日光を浴びながら噴水周りを11周も歩かされてお母さんの体力は限界です。
お父さん噴水買ってくれないかなぁーᐡˊﻌˋᐡ
母:しょんべん小僧がせいぜいだろな
それより頼むからちょっと休憩させてくれ…
お母さんMajiで召される5秒前…
そしてまた噴水近くをぐるぐると何周か歩いて、さあ帰宅ラッシュが始まる前に帰るよ!と渋る小僧をバギーに放り込む。
最後に上野恩賜公園きたよ的な写真など。
そして地下鉄に乗って帰路につく途中、池袋に居るという勤務中のタクシードライバーの友達と連絡がとれたのでちょっとだけ会うことに。
都会だー…
西口広場で少し話して別れ際、電車で乗るのもうだるいわ~タクシー乗って帰りたい気分~(笑)と冗談で言ったら、「もう上がるところだしシート交換するからクレートなしで乗っていいよ!」とまさかの展開。会社にもよるけれど、動物のタクシー乗車は厳密なルールがないらしく、断るも受け入れるも受け入れ方も全てドライバーに委ねられているそうだ。まじかー。
まあそういうことなら、とお言葉に甘えて乗せてもらいました。
…それにしてもお前、くつろぎすぎじゃね?
家に着くまでの30分グゴグゴいびきかきながら爆睡してくれたおかげで、こちとらなかなか拍子抜けの犬連れタクシーデビュー。電車より緊張したけど、良い経験させてもらいました。友達ありがとう。
ps.
今回のブツ。実家産の新米あきたこまちとリンゴとラ・フランス。
さっそくリンゴ食ってみたけどあんまうまくないから加工行き決定ー。