今日は昭和の日。祝日だし緊急事態宣言出てるから道路はすいてる運転しやすい…!と些細なことに心躍らせし外回りおじさん4連勤目。なんでも6連勤からの1日休んで7連勤ですってよ。あまつさえ午前様?やだァ、あんたの会社もしかしてブラック~ぅ?(今更)
・ごぼうピラフ(玄米ごはん)
・ズッキーニの南蛮漬け
・ミニトマトと大葉の塩麹和え
・チーズインはんぺん
・牛こまと大根煮たの
・かみなり寒天

かみなり寒天(たまご寒天)は我の故郷、秋田県横手地方の郷土料理。祖母の十八番です。
小鍋で寒天を煮沸かしたところに砂糖を小さいおたまこんもり1杯、醤油は半杯、溶き卵をつーっとやってあとは固めるだけ。これはわたし流。

本場では親の仇かと思うほど砂糖をぶち込みます。祖母は水300ccに対して砂糖100gな!と得意げに教えてくれたが、オゥフ殺人レシピ…ってなるじゃん?お気持ちだけ継承して自己流に至る。でもたまにあのゲロ甘タイプも欲する自分がいて、理性が飛ぶのも時間の問題かもしれない。

おやつはミレービスケット ブラックペッパー味。

高知の姉が箱いっぱい送ってくれたやつです。食べ出したらとまらん悪魔のお菓子。