拙宅のもけもけ小僧、アメリカンコッカースパニエルっていう犬種でして、何せそれが長くて言いづらいのでアメコカとかコッカーとか略されがち。ディズニー映画のキャラクターモデルになってからは人気と認知度が一気に高まった…と聞くわりには、ニッチ感が否めない。少なくとも同じ町内にお友達はおらぬ。

▲初めて会う人に何犬?って聞かれる率70%ですが何か?

かくいうわたしもほんの1年半前まではアメリカンコッカースパニエルは顔と名前だけ知ってる程度で、アメリカンコッカースパニエルが欲しい!!って思って探してた訳でもなく、何の気なしに入ったペットショップで、ショーケースマンションの真隣の柴犬が興奮して狂ったように吠えてるにも関わらず知らん顔で足放り出して寝ている小僧の性格が気に入って連れて帰ったまででして。目に止まったのがたまたまアメリカンコッカースパニエルだった。それだけ。

▲こんなん連れて帰らなきゃ今際の際まで後悔するでしょ。


しかしまさかこんなにも同じ犬種のお友達を見つけるのに苦労するとは夢にも思っていなくてですね。

隣の地区にイングリッシュスプリンガースパニエルの子がいるのだが、初めて会った時は「んスパニエル~~(言葉にならない)」と歓喜し合った。スパニエル(鳥猟犬)系統という大きなカテゴリーでさえ、お友達を見つけるのは容易じゃない。犬の集まる公園にもちょこちょこ遊びに行ってるんだけどなぁ。うちの小僧以外のアメリカンコッカースパニエルって本当に存在してるのか怪しみ出してるレベル。←

ちょっと何言ってるかわかんない。


同じ犬種だからこその親近感や共感ってあると思います。同犬種ママ同士で楽しそうにあるある話してたりするの見ると羨ましくて控えめに言って妬みの対象。

結論、何が言いたいのかって、全国のアメリカンコッカースパニエル仲間に会えるブログという世界、最&高。いつかオフ会なるものに参加してみたい。アメリカンコッカースパニエルが世界で一番可愛い犬種だよねってバカ親全開で共感するのが夢です。