感想続き。
いよいよお芝居開演。

あまり前情報を持たずに観ました。
だからキャスティングも、
畑中くんがダン、
筒井くんがピート、
じっきーがリッキイ、
ということまでしか知らなかった。

ので、友達とキャスティングの予想とかもしてたんですが、
ほとんど予想どおりでした(笑)
強いて言えば、ジョン・サットンは大内さんに演じてほしかったDASH!
いや、キャストを見て
「多分、西川さんだよね」
とは言ってたんだけど。
でもだって、大内さんの好青年が観たかったんだもーん (*´д`*)
友達には
「大内さんの好青年ってあんま無いじゃん」
って言われたけど。
そうだけど観たかったんだもん(笑)
やっぱりマイルズだったけどね ( ̄∀ ̄)
「トウィッチェル教授は大内さんだと思う!!
はバッチリ当たってた音譜
「スコッチのdouble----!!!」
は強烈でした(笑)

あとは、ベル。
安理ちゃんかな、と思ってた。
バランス的にはももこさんかなー、って思ったけど、
ももこさんに「悪女」ってイメージがなかったので。
「悪女」は安理ちゃんのが似合いそう(笑)
でも安理ちゃんだと、ちょっと若いよなぁ。
なんて思ってたら、やっぱりももこさんでした。
ももこさんのベルはなんだか憎めません ^^

っていうか、ももこさんの御御足にドッキドキでした目

あとは予想どおりだったなー。
ジェニイは坂口さんだと思ったし、
チャックは絶対多田くんだと思った。
多田くん可愛いなぁラブラブ
西川さんのカーチスは、風貌が衝撃だったけど。
あのサングラスが(笑)

坂口さん、
予想どおりジェニイを演じていらっしゃいましたけど、
ミュチュアル生命社員役がとても印象的でした。
うーん。
やっぱりいいキャラですよねー、坂口さんキラキラ

すごく感心したのが、ピートの見せ方ビックリマーク
筒井くんのピート。
ホントにデカイ猫だよね(笑)
どうやって見せるんだろうって思ってたけど、
ボストンバッグの演出には感心いたしましたクラッカー
ステキ演出ひらめき電球
どんな演出って口で言うより見た方が早いんで
こちらで見てみてください。
それにしても、
筒井くんも、どんどん見応えある俳優さんになっていきますね。

畑中くんは、
もう私的に苦手意識無くなったなぁ。
以前はちょっと苦手でしたあせる
なんか、勢いだけって感じだったので(苦笑)
見てても「ちょっと落ち着いてくれ」と思ってしまう σ(^_^;)
でも、「風を継ぐ者」辺りからだんだん、、、
今回も、全然そういうの思いませんでした。

リッキイも違和感なかったビックリマーク
大人になったリッキイは良いとしても、
11歳の少女って、
じっきーどうするんだろう、って思ったけど。
全然違和感ありませんでしたね。
可愛らしかったです (*´∀`*)

そして、ロボットが素晴らしかったですクラッカー
若手さん、新人さんたちで演じたロボットたち。
動きもとっても素晴らしかったロボット
特に貴ちゃんステキでしたベル
新人の小笠原くんも、とっても頑張ってて
なんだか微笑ましかった(笑)


原作に忠実に、
(唯一違ってたのは、ダンがサットン夫妻と出会う場面。
原作では柔道クラブじゃなくてヌーディストクラブなんですよね。
ま、さすがに舞台じゃ無理だしね)

でもキャラメルらしいスピーディでパワフルな舞台。
2時間にギュッと凝縮されてましたけど、
私的には無理もなかった。
原作知らない人には、ちょっとスピーディ過ぎたかもしれないけどね。
原作が、かなり緻密な設定で組み立てられているので、
あらすじや時間軸を追いかけるだけでもタイヘンだったかも。

うーん。
率直な感想としては、
「フツーに面白かった」
かな(苦笑)

原作が、大好きな作品でしたので、
かなり期待をしてたのね。
特に不満はありません。
見応えもありました。
でも、
「サイコービックリマーク 超面白かったー!! (≧∀≦)」
までもいかない、かな。
フツーに面白かったです。
DVD化がムリな作品なので、再演を検討するみたいです。
再演されるなら、それはまた絶対観たいですDASH!
という感じです。


千秋楽公演だったので、カテコで恒例の
出演者全員一言挨拶、がありました。

ももこさんはblogでも叫んでますね(笑)

節電で楽屋の電気もこまめに消しているそうですが、
坂口さんは、トイレに入っている時に電気を消されたらしいです。
「誰!?」って探してました。
あの反応から見て、多分犯人は貴ちゃんじゃないかしら。
故意か過失かはわかりませんけど(笑)

コカコーラ好きの多田くんは、
「コカコーラの関係者の方がいたら、是非CMのオファーをくださいビックリマーク
 誰よりも美味しそうにコーラを飲む自信があります!!
と、土下座してお願いしてました(笑)
関係者の方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いします。
でも本当にオファーがきたら、おっかーさんがキレそうだ (^щ^)

畑中くんは
「これはカツラじゃないビックリマーク
と叫んでいましたが・・・私も一瞬カツラだと思いましたあせる


大変な中での公演だったと思いますが、
キャストの皆さん、
スタッフの皆さん、
本当にお疲れ様でした。

お芝居でも、
お芝居の外でも、
とても元気を貰えて、
すごくリフレッシュできました。

皆さんの熱い想いを、
すごくすごく感じた公演でした。