8月に予定されている
【 access TOUR 2011 】

チケット一般発売日が
4/16(土)から 5/14(土) に変更されました。
それに伴い、FC先行予約の締切日も延長されるそうです。
って、どっちかっていうとそっち優先での一般変更かしらはてなマーク

THE SUNのFC先行締切日は4/28(木)ですって。
SMILEはまだUPされてない、かな!?

DAnetのTOPが変わっていますね。
青空をバックに、DAさんのメッセージが上がっています。

昨日はHIROの電話メッセージも。
まぁ、、、
今電話回線使うのはどうかな、
とか、ちょっと思いましたけど汗

けど、肉声聞ける方が嬉しいのは確かですねアップ



話は変わりますけど。

買い占め、激しいですね。
静岡県西部のこちらでも、
スーパーからトイレットペーパーやお米が無くなり、
カップ麺やレトルト食品が品薄状態。
まぁ、食べ物はね、
あるもの食べればいいんですけど。
トイレットペーパーは困りますね。
私はちょうど先週、震災前に購入していたので大丈夫でした。

会社でも、
上司が、あちこち回ってお米を探した、とかおっしゃってて。
思わず
「お米がないなら、お米以外を食べればいいじゃないですか」
と言ってしまいましたあせる
他にも、店頭で見つける度にトイレットペーパーを買ったり
カップ麺を箱買いしたとかって人がいて。
「あなたみたいな人がいるから汗
って言っちゃいました。

お米は日本人の主食なので、
「毎日お米が食べられないのは嫌だ」
というのは、まだ理解できるんですが...。

ちなみに私は、お米にあまり執着がないので、
無きゃ無いでも全然平気です。

けど、備蓄用の買い溜めってどうなの。

富士宮で震度6の地震があったから不安、とか言うんですけど、
富士宮の地震は東海地震との関連性はないって言われてるのに。
今から1ヶ月以内に東海地震が起こる確率は、
東日本大震災発生前の確率と、
そんなに違いはあるんでしょうか?

多分、ほとんど変わらないんじゃないでしょうか。

だったら、もうちょっと市場が落ち着いてから
備蓄したって遅くはないと思うんですけどもね。
非常時の準備をしておくのは、
とても大事なことだと思いますけど、
今、この市場が混乱している時に焦って買い溜めすることは
本当に必要なことなんでしょうか。

被災地だけでなく、
日常生活に必要なものを
必要な人が買えなくなっている。

そんな現状、良いわけないのに...。

Owly Images
(no_kaishime)

すごくわかりやすくて素敵なポスターだと思いましたので
引用させていただきました。