節電のため、
というだけじゃないのですが、、、
TVを消しています。
なんて言うか、
見ててイラッとするので。
報道は必要だし、
映像の力って大きいから、
TVってやっぱり最大のマスメディアだと思うんだけど、、、
なんで必要以上に
マイナス面ばかり煽るんだろうね?
もっと、見てる人たちみんなが
「頑張ろう!」
って思える報道すればいいのに。
官房長官がマスコミへの注意を言い出したら中継切ったりとか、
おんなじような内容だったり
切迫して必要のない質問ばかりしたり、
あーだこーだ問題点ばっかり挙げたりだとか。
現場は必死に対応してるだろうに。
本当は会見の時間だって惜しい状況だと思うのに。
説明の仕方が悪いとか、わかりにくいとか、
だったらプロのマスコミの皆さんが
分かり易くて視聴者が安心できる説明の仕方で言い直してあげればいいじゃない。
「それをかっこよく作るのが宣伝部でしょ」
なんて某CMがあるけど、まさに
それを分かり易く正しく伝えるのが報道でしょ?
「被災地での石油ストーブの使用は危ない」とか
そんなこと使ってる人たちだってわかってるはず。
でもさ、じゃあ、電気もない、ガスもない中で、
どうやって暖を取ったらいいの?
空調の効いた明るいスタジオで薄着でいる人が言うべきじゃないと思う。
中身のないリポートしか出来ないなら、
うるさいヘリなんか飛ばすのもやめてほしい。
報道の皆さんがみんなそういうわけじゃないだろうし、
気配りしながら取材してる方もいっぱいいらっしゃるだろうし、
やっぱり報道は必要だとも思います。
でも、せっかく伝えるなら、
同じ内容を伝えるにしても
前向きな姿勢で報道してほしい。
この非常事態を、日本全体で乗り越える、
その勇気と希望が湧くような、
そういう報道であってほしいと思います。
というだけじゃないのですが、、、
TVを消しています。
なんて言うか、
見ててイラッとするので。
報道は必要だし、
映像の力って大きいから、
TVってやっぱり最大のマスメディアだと思うんだけど、、、
なんで必要以上に
マイナス面ばかり煽るんだろうね?
もっと、見てる人たちみんなが
「頑張ろう!」
って思える報道すればいいのに。
官房長官がマスコミへの注意を言い出したら中継切ったりとか、
おんなじような内容だったり
切迫して必要のない質問ばかりしたり、
あーだこーだ問題点ばっかり挙げたりだとか。
現場は必死に対応してるだろうに。
本当は会見の時間だって惜しい状況だと思うのに。
説明の仕方が悪いとか、わかりにくいとか、
だったらプロのマスコミの皆さんが
分かり易くて視聴者が安心できる説明の仕方で言い直してあげればいいじゃない。
「それをかっこよく作るのが宣伝部でしょ」
なんて某CMがあるけど、まさに
それを分かり易く正しく伝えるのが報道でしょ?
「被災地での石油ストーブの使用は危ない」とか
そんなこと使ってる人たちだってわかってるはず。
でもさ、じゃあ、電気もない、ガスもない中で、
どうやって暖を取ったらいいの?
空調の効いた明るいスタジオで薄着でいる人が言うべきじゃないと思う。
中身のないリポートしか出来ないなら、
うるさいヘリなんか飛ばすのもやめてほしい。
報道の皆さんがみんなそういうわけじゃないだろうし、
気配りしながら取材してる方もいっぱいいらっしゃるだろうし、
やっぱり報道は必要だとも思います。
でも、せっかく伝えるなら、
同じ内容を伝えるにしても
前向きな姿勢で報道してほしい。
この非常事態を、日本全体で乗り越える、
その勇気と希望が湧くような、
そういう報道であってほしいと思います。