
米粉を使ったロールケーキを作りました。
中には粒あんを混ぜたクリーム。
上には抹茶を振った
和風のロールケーキ

ロール生地(31×25cmの天板1枚分)
・卵 3個
・グラニュー糖 60g
・米粉(製菓用) 50g
・無塩バター 12g
・サラダ油 10g
・牛乳 10cc
・シロップ (グラニュー糖:水 = 1:2)
【 下準備 】
・卵を常温に戻しておく
・米粉をふるっておく
・無塩バター、サラダ油、牛乳を合わせ、湯せんで溶かしておく
・型の天板にクッキングシートを敷いておく
・オーブンを180℃で予熱しておく
・シロップを作って冷ましておく
(グラニュー糖と水を合わせ、鍋に入れて中火で溶かす)
1) ボウルに卵を割り入れ、ハンドミキサー(HM)で軽く溶きほぐす。
2) グラニュー糖を加え、HMで軽く混ぜる。
3) ボウルを湯せんにかけ、HM(高速)で泡立てる。
4) 人肌程度に温まったら(30-60秒)、湯せんから外す。
5) 生地を垂らした時に文字が書けるぐらいまで、しっかりと泡立てる。
6) しっかり泡立ったら、HM(低速)でゆっくり泡立てる。

7) ふるった米粉を生地全体に散らし入れる。
8) ゴムべらで、底からすくい上げるようにサックリ混ぜる。

9) 粉気がなくなったら、湯せんで溶かしておいた
バター、サラダ油、牛乳をゴムべらを伝わらせて加え、
手早く混ぜ合わせる。
10) 型に、少し高い位置から流し入れる。
11) カードを使って生地の表面を平らにならす。
12) 型を底からトントンと叩いて空気抜きをする。
13) 予熱しておいたオーブンで10-12分焼く。
14) 焼き上がったら、型を10cmくらいの高さから1回落とす。
15) 乾燥しないようにクッキングシートをかぶせて冷ます。
仕上げ
・生クリーム(動物性35%) 150g
・粒あん 60g
・グラニュー糖 5g
・抹茶 適宜
・桜の塩漬け 3枚
1) ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れる。
2) ボウルを氷水に当てながら、7分立てに泡立てる。

3) 生クリームに粒あんを加える。
4) 8分立てに泡立てる。
5) 冷ましたスポンジの手前側をカットする。
6) スポンジの奥側を斜めにカットする。
7) 2cm間隔で横方向に切り込みを入れる。
8) 作っておいたシロップをハケで打つ。
9) スポンジにクリームを塗る。
10) 生地をロール状に巻く。

11) 表面にもクリームを塗る。
12) 両端を切り落とす。
13) 抹茶を全体にふりかける。
14) 桜の塩漬けを水で戻し、水気を切ってから飾る。
