住民税の話題が見受けられるようになりましたが、先日、私も通知が届きました。
無期派遣だと給料天引きになる
なんてのをどこかで見かけましたが、
私が在籍している派遣会社では有期と変わらず、自分で納めます。
派遣会社によるところが大きいんでしょうね。
1つ前に在籍していた派遣会社では有期でも給料天引きだったので。
昨年はちょっと見直しをして、ふるさと納税の金額をupしたので、
その分が反映されて、今年の納税分は若干下がりました。
今年も昨年と同じ金額を・・・と考えていたのですが、
年収がそこそこ変わりそうなので、ちょっと頭を悩ませています
見込みで動いて大幅に外れたら辛いので、昨年と同じに落ち着きそうな気もしますが、
時間はあるので色々と検討してみようと思います。
基本的にふるさと納税は保護猫活動と食べ物
。
無類の猫好きで我が家でも猫を飼っていますが、
保護活動までは手が回らないので、せめてふるさと納税でお手伝いってことで、
毎年、保護猫活動をされている自治体さんへ納税しています。
保護猫活動をしている自治体さんはふるさとチョイスさんの
ガバメントクラウドファンディングで検索&納税しています。
予算の大部分が保護猫活動に納税となり、余った半端な分で食べ物を探します笑
色々目移りしますが、結局のところ長期保存ができるものになりがち。
こちらは楽天で検索&納税することが多いです。
蒸しスティックより焼き芋が美味しかったです!
金額合わせにと頼んだんですが当たりでした♪
昨年はワンストップ特例の手続きでかなり手間がかかったところがあったので、
今年はその辺もチェックしつつ、決めるつもりです
某自治体さんなんですが、ものすごーく不親切で、ワンストップ特例の用紙は自分でDL、封筒ももちろん自分で用意、
宛先は明確に記載されておらず、受領通知も無しで、今回の住民税決定通知を見て初めて手続き出来ていたことを知りました・・・。
なので、今年はこの自治体さんには納税しません。