大分お久しぶりとなってしまいましたが、相変らずの毎日でございます。
というわけで、現在も派遣社員として勤務しているわけですが、
4/1から施行される「同一労働同一賃金制度」の絡みで
ちょこちょこ情報が入って来ているのでこちらにも書き留めておこうかと思います。
うちの派遣元が今回の「同一労働同一賃金制度」で対応したのが下記の2つ。
・交通費の支給
・有給休暇の取り扱い
前の派遣元は交通費を支給してくれるところだったんですが、
交通費無しという派遣会社は少なくありません。
現在の派遣元は交通費の支給は無しでした。
私は私有車通勤な上に派遣先までそこそこ距離があるので、
実は前の派遣元の時に比べ、【勤務時間減、時給減、交通費減】という
3重苦という有様だったり。
そこが若干改善されます。
ただ、稼働が19日以下だと日額支給、20日以上だと月額支給になるので、
21日以上稼働がある月はちょっと損?な感じも。
有休休暇については現在も使用は出来ますが、半休の使用が可能になることと
忌引き等が拡充されるようです。
1番重要?というか目玉?な賃金については連絡無し。
コーディネーターとの面談の時も一切触れられず。
「交通費が出る分、時給が下がる」なんて噂が業界内であったのを知っていたので、
時給維持+交通費支給なら良いかなー程度に思っていました。
ら、若干ですが時給がupしました。
今の派遣先、グループ会社に居た時からなんですが、
何年勤めようとも1度も時給が上がったことはありません。
(別部署で再契約となった場合は経験を評価されて50円upとかはありますが、
更新契約の際はまったく無し)
凄まじく忙しかろうが、成果を上げようが、時給交渉しようが、
いーっつも昇給0。
なので、今回の時給upには正直、驚きました。
雀の涙程度のほんの些細な昇給ですが、
以前より業務量も無い中でのことなので、
恐らく同一労働同一賃金の絡みなんだろうなぁと思っています。
私の場合は良い具合に転んだかなーと思いますが、
それを喜んでいる場合でも無いのは重々承知。
コロナが早く収束してくれることを祈るばかりです・・・・。
リーマンショック再来は絶対NO!!!!!