今日は次の就業先の職場見学(という名の面談=面接)でした。
実は今日の面談に漕ぎ着けるまでに1度話が立ち消え→復活となっていて、
前例の無い進み方をしていたんですが、面談自体は至って普通
というか想像以上にあっさりして終わりました(笑)
以前稼働していた就業先のグループ会社だったりします。
使用しているシステムは同じ、業務内容も似ているということだったので、
スキル的には問題ないだろうなぁと思っていたのですが、
如何せん、面談が15分。
手応えも何もあったもんじゃない!(笑)
また、競合他社が居るという事前情報もコーディネーターから貰っていたので、
採否は完全に不明だったんですが、予想に反してあっさり採用連絡が来ましたw
というわけで、5/1からは新しい職場で稼働です!
採用決定は喜ばしいことではあるのですが、ここでちょっと困った?ことが。
再就職手当はどーなるのー??
私の場合、紹介予定派遣で今の職場に採用されていたので、
再就職手当は今の職場に直接雇用されてから手続きを取るという流れでした。
が、直接雇用の話は無くなり、派遣での長期稼働が決定。
条件が変わってしまったわけです。
こういった事例?は失業保険受給のしおりにも載っていないので、
直接ハロワに問い合わせるしかないと思い、久々にハロワへ行って来ました。
電話で済むかと思ったんですが、電話が混みあっていて全然繋がらないので
直接ハロワに行くハメに。
失業保険関連の窓口で事情を説明したところ、
「再就職手当の手続きを取って下さい」とのことで必要書類一式を頂きました。
再就職手当の受給については幾つか条件があるのですが、
私のように紹介予定派遣がNGとなってもその条件さえクリアできればOKのようです。
あまり聞かないレアケースなのか窓口の方も「確認します!」とか言って、
大分席を空けられていましたが(^^;
なので、再就職手当の関係で紹介予定派遣の打ち切りを迷っている・・・
という方には参考になるかも?
私の場合、派遣元が変わらないのですぐに再就職手当の申請書類一式を頂けましたが、
派遣元が替わるor正社員や契約社員として別会社に就職となると、
別に手続き?が必要かもしれません。
いずれにしろ、不明な点は問い合わせるに限ります。お金が絡むことですからねー。