すったもんだあった我が家の車事情ですが、
一応、落ち着くところに落ち着きました。
が、車を交換して、はい!終わり!!とならないのが辛いところ。。。
色々とやらねばならぬことが。
まず取り掛かったのは名義変更。
軽自動車の場合、陸運事務局に持ち込む必要はありません。
なので、個人でも充分対応可なのですが、何せ初めてだったので、
どうしようかと迷いました。
手続きを自分で取るとなると最低でも半休を取得せねばならず、
書類の記入も結構面倒。
某ディーラーに勤めている友人に聞いたら、
名義変更の代行なら5,000円でやっていると言っていたので、
友人の勤務先に依頼しました。
(個人でやっても4,000円はかかると言われました)
手続きの代行をお願いするにあたって用意したのは
・私の住民票
・申請依頼書(いわゆる委任状)
・車検証
・ナンバープレート
(妹の車は他県で購入&登録している為、他県ナンバー。
名義変更と同時にナンバープレートも変更の為)
以上、4点。
申請依頼書は妹が用意してきましたが、ネットでDLしたもの。
友人のディーラーで使用しているものとは書式が違いましたが、
ちゃんと受理されました。
特に希望ナンバーもなかったので、スムーズに済んだんですが、
思わぬトラブルが!!
なんと新しくなった車検証に記載されていた所有者の住所(私の住所)が
別の場所になっていたんです(汗)
これはマズイだろーと友人が緊急対応してくれ、事なきを得ました。
住民票はもちろん、申請依頼書の記載も間違っていなかったので、
車検証の書き換えの段階で間違えたようです。
まさかこんな単純ミスが起こるとは思わず、本当にびっくりしました。
いくら似ている地名があるとはいえ、重要な書類ですからね??
友人と一緒にその手続きを行っているところまで出向いたのですが、
担当された人に反省の素振りはほとんどなく、
何だかなぁ・・・と思ってしまいました。
これ、早い段階で対応ができたので良かったのですが、
数日後とかなるとまた住民票を持って来いとか言われるらしいです(汗)
公的文書でも間違いが無いとは限らないので、
変更した場合は特にチェックは必須ですね。。。