思わず久々にツイッターで呟いちゃいましたが、
政府が女性手帳なるものを導入しようとしているとか。
少子化対策の一環で「晩婚・晩産」に歯止めをかけるのが狙いとの事ですが・・・
なんだかなー (-"-;
とふか~い溜息を吐きたくなりました。
どうにも女性に責任を押し付けているようにしか見えないんですよねぇ。
この「女性手帳」ってヤツは。
・・・って、女性手帳に始まったことではないですが。
本当になんなんでしょうね?コレ(男尊女卑の名残?)
正直、今の社会って女性に厳しい気がするんです。
仕事しろ、結婚しろ、子供も産め
金は無い、相手もいない、環境も整ってない
無い無い尽くしでどうしろと??
できることなら全部やりたい!!って人も少なくないと思います。
でも、現状で全部が全部望むようにできる人なんて、ほんの一握りじゃありませんか?
少子化を食い止めたいのならば、社会全体で子育てする!!
ぐらいの気持ちがなければダメではないかと。
それこそ、子供に関わる費用はすべて国が負担とかじゃないと。
それができなければ、賃金上げて、労働&子育て環境整える・・・
ってしていかないとほんと無理でしょうね。
何やっても付け焼刃ではないでしょうか。
政府が女性手帳なるものを導入しようとしているとか。
少子化対策の一環で「晩婚・晩産」に歯止めをかけるのが狙いとの事ですが・・・
なんだかなー (-"-;
とふか~い溜息を吐きたくなりました。
どうにも女性に責任を押し付けているようにしか見えないんですよねぇ。
この「女性手帳」ってヤツは。
・・・って、女性手帳に始まったことではないですが。
本当になんなんでしょうね?コレ(男尊女卑の名残?)
正直、今の社会って女性に厳しい気がするんです。
仕事しろ、結婚しろ、子供も産め
金は無い、相手もいない、環境も整ってない
無い無い尽くしでどうしろと??
できることなら全部やりたい!!って人も少なくないと思います。
でも、現状で全部が全部望むようにできる人なんて、ほんの一握りじゃありませんか?
少子化を食い止めたいのならば、社会全体で子育てする!!
ぐらいの気持ちがなければダメではないかと。
それこそ、子供に関わる費用はすべて国が負担とかじゃないと。
それができなければ、賃金上げて、労働&子育て環境整える・・・
ってしていかないとほんと無理でしょうね。
何やっても付け焼刃ではないでしょうか。