前回の続きになります。

正社員の場合、退職となったらそのまま辞めることになりますが、
派遣の場合は退職する以外に次の派遣先を希望することができます。
ここが一番大きな違いと言えるんじゃないでしょうか。

次の派遣先を希望した場合はまたマッチングからスタートとなります。
こうなった場合はもちろん退職にはなりません。

では、どんなケースが退職となるのか?と言えば、

1.スタッフ本人が派遣での就業を希望しない場合
2.派遣先が無い場合

です。

1のケースの場合は、結婚して家庭に入る場合や正社員等派遣以外に転職する場合、
また派遣であっても派遣会社を変えたい場合などがあげられます。
派遣会社がスタッフを辞めさせたい場合もこっち??

2のケースの場合は不景気の為に派遣求人が無い場合。
サブプライムがすっ飛んだ時は正にコレ↑

ってか、今現在も景気は良くない&震災の影響もあり、

求人は冷え込んでいると思われます。
だから私も退職せざるを得ないのデス。。。

ちなみに1のケースの場合は自己都合退職となり、
2のケースの場合は会社都合退職となります。

自己都合となると雇用保険受給の際、3ヶ月の待機期間が発生するので
勢いで辞めることはお勧めしません(^^;
蓄えが十二分にあるという方は別ですがw