たまたまXで見かけたブックサンタ。


全国の大変な境遇におかれた子供たちに本を贈る
社会貢献プロジェクトだそうです。

本好きなので良いプロジェクトだなと思い、参加してみることに。

参加方法は色々あるのですが、
私はオンライン書店で購入した本を寄付する方法を選びました。

色々な書籍があって悩んだのですが、
子供の頃に読んだ本を見掛けて、そちらを寄付することに。

 

 

 

 

 

2冊選んだのですが、どちらも未だに人気のある作品なのだなと知り、
なんだか嬉しくなってしまいましたキラキラ

私が幼い頃に感じた「楽しい!面白い!」を
少しでもお裾分け出来たら良いな。

 

 

興味のある方はぜひサイトを覗いてみてください音譜

ブックサンタ2023

匿名でも寄付出来ますよー!

 

 

前回に続き、またもや大分間が空いてしまいましたあせる
色々ありましたが、ひとまず落ち着くところに落ち着いたかなと。
こちらにも少しずつ戻って来たいな・・・と思っています。

さて、ボーナスシーズンですが無事に支給となりました。
が、結構なダウンっぷりダウン

評価自体は変わっていないので、昨年が良過ぎただけだったり。
(実際、昨年は過去最高に業績が良かった)
なので、決して悪くはなっていないのですが、
数字を目の当たりにすると残念感がそこはかとなく漂います・・・汗

世間では賃上げとか聞きますが、どこ吹く風?ですね。
ボーナスが出るだけ有難いとは思うのですが、

税金で有難みも半減してしまう・・・もやもや


来年の夏は更に厳しい・・・なんて話も既に聞いているので、
使い道は慎重に検討しないとなと思っています。
 

 

 

 

 

 

 

ふるさと納税、控えめに見積もっておいて正解でした。
とはいえ、微妙なラインなので+で調整が必要かも。

前回更新から大分開いてしまいましたが、生きております笑

春先に定年退職された方の業務を一部引き継いだのですが、
業務自体は重くないものの、使用システムの権限取得が一筋縄ではいかず。。。
対応しているうちに新プロジェクトに放り込まれたり、
従来の業務の負担が大きくなったりとまぁ、バタバタでしたあせる

極めつけは約4年ぶりの長期出張!
出張解禁となったと思ったら、いきなり長期と準備も大変なら、移動も大変で汗
コロナ禍前にライブや舞台等で遠征していた経験値に助けられた部分も
大きかったです。

出張も終わり、業務も少し落ち着いたのでようやくこちらに。

今月は昇給or降給の結果が出る月なのですが、
無事に今年も昇給となりました。

昇給は嬉しいのですが、税金も増えるので素直に喜べないのが
なんともせつない。。。

住民税の通知額にひー!!と戦慄したのも記憶に新しいところです。
(うちは6月末に通知されるので)

納税の為に働いているの?と錯覚してしまいそうです・・・もやもや