新品のデニムの裾にアタリを | ミドフォーママの日記(仮)

ミドフォーママの日記(仮)

お買い物、旅行、ジュエリー、子育て、料理、インテリアなど。
普段の出来事も綴っています。
タイトルはあまり気に入っていないので(仮)、です

身長が低いので最近はもっぱらアッパーハイツを愛用しています!


ですが、最近のユニクロやGUのプチプラブランドでは形の良いお手頃デニムが盛りだくさんで、ついつい購入してしまいます

ただ、デニムの裾をカットしなくてはならず、、、


私が若い頃、伊勢丹に対応してくれたので「伊勢丹仕上げ」と呼んでいた、裾のダメージ加工を残したお直しなどもありますが、

プチプラアイテムにあまりお金をかけたくないため、自分で裾にアタリをつけました



↓新品の状態


裾を濡らして、裾から20cmくらいのところを両手で持って、お風呂場や洗面所のシンクに10回くらい叩きつけます





自然乾燥

(ドライヤーで乾燥する人もいるみたいです)


1回目


2回目



3回目



4回目


5回目


6回目


あとは紙やすりで色を落とすらしいのですが




150番と240番を使いましたが、あまり効果なく、

むしろせっかくできたシワが伸びたかも




なのでもう一度濡らし、乾燥


7回目




少しはましになったかな?



回を重ねてもそんなに変わらない気がしたので、購入後しばらくは毎回洗濯、干す前に、裾を叩きつけてから乾かすことを繰り返せば良いかもです!



すごい売れているらしいです!