JetSlide Slide Bar | 冷や汗かいても後悔せず

冷や汗かいても後悔せず

できそうな気もするが、どうなっても知らないよ。

本来ツインギターのところ1人でやってると辛い場面がどーしてもありますね。笑い泣き
 
今度のライブはスライドの曲が何曲かあって、ボトルネックを指にハメっぱなしというわけにはいかない曲も。。

 

演奏が途切れないようにボトルネックを扱う方法を探してたら、こんな便利なものがあったんですねーびっくり

 

 

JetSlide Slide Bar

 

 
 
使ってみたら、難なく解決しました!爆  笑

 

これ、かなりの優れものです!

 

 

 

指を通すリングはアメリカ人サイズで、自分の細い指にはブカブカです。ガーン
 
ちょっと練習すればそれなりに使えてくるけど、動画を見ると指にフィットしてる方が良さそう。
 
リングは厚みもあって頑丈にできてるので、ペンチでサイズを調節しました。
 
 
 
薬指で使うようですが、自分は中指が一番しっくりきます。
 
 
 
第三関節に合わせて、バーが向きを変えるイメージです。
 
 
 
普通に弾くとき、中指の第三関節は指板に対して立ってるので、バーも上を向きます。
 
 
 
スライドするときは、第三関節がネックに寝る形になるので、バーが自然と降りて来ます。
 
 
 
薬指にボトルネックをハメることが多いので、自分の使い方では JetSlide を中指につけるとバーが薬指の位置になって違和感が少ないんです。
 
数分練習すれば慣れるし、普通のボトルネックより視覚的にフレットの位置が取りやすいです。照れ
 
 
コードでもソロでも今のところ邪魔になることはないけど、中指使ったトリルは JetSlide の重量で筋トレしてる感じですwラグビー