テレキャスをゲット! | 冷や汗かいても後悔せず

冷や汗かいても後悔せず

できそうな気もするが、どうなっても知らないよ。


昨日まで MJTやらオーダーメイドやら騒いで、長期化すると思われたテレキャス探しは意外な結末となりました(笑)。


オレンジオイル買いに、近くの楽器屋さんに行きました。

とはいえ、テレキャスも気になって物色します(笑)。


『さっき下取りしたばかりのですけど、アッシュでローズ指盤のがありますよ。』


と店員さん。

見せてと頼むと、『Fender Japan の TL71 ASH です。』

Fender Japan かぁ、、最近はどんなんだろ、と思いながら持ってみると、、


かっ、軽い。。。


チェンバーかと思いましたが、そうではない。。

生でジャラーンって鳴らすと、鳴るわ鳴るわ!


アンプに通すと、正にコレってカンジの音!

ちょっとフロントとリアのバランスがイマイチだけど、それぞれホントに良い音がします。

軽いせいか、作りがしっかりしてるのか、響きも心地よい。。

程度も綺麗。


『コレいくら??』

『気に入りました? ナカナカでしょ? 2カ所ほど薬品か熱かでトップの塗装をやっちゃてるんで・・』


4万代中盤!!


あるんですよね、こういうのが。。

そこいらのに全然負けてない!

お店によってアンプも違うし、自分の耳がアヤシイかもしれないけど、、

本家やらお高いのやら試した上でビビっときたんだから、躊躇なしです。



『これ買いますわ。』

『マジで? 調整してないけど。。』

『いいよ、自分でやるから。』

『じゃ、新品の弦いくつかサービスしますよ。』

『ギター買うからさぁ、弦交換してもうちょっと弾いてていい?』

『???』

『受験生がいて、家でアンプ鳴らせないのよ。。』

『ははは。どーぞお好きなだけ。。』



Fender Japan TL71 ASH 2010年(頃)製




帰って重量はかったら、3.1Kg です!


ポリのクリアは昔に比べたら相当薄そうですが、それでも異様にピカピカしてたり、

ペグがロトマチックだったり、色々気に入らないとこはありますが、

音のスジが良い4万円ちょっとの中古ですからね。

これは、イイ素材だぁ。


イジくり甲斐がありそうです。