協賛に IHush Guitarsさんもいて、ギターの展示に私のも加えていただけるとのことで、会場時間前からお邪魔して、リハの雰囲気も楽しませてもらいました。
会場の入り口のすぐの場所に、4台の IHush V が並んで壮観です(笑)。

気分がイイのでもうワンショット。

当日はマイケル信者だらけで、これも信者の方の作品。

マイケルの足下には、"神" がかつて使用していたものと同じ貴重なテープエコーが。。

これには必見のメイキング・ビデオがあります!
各バンドのギタリスト所有と思われるマーシャルが並んで "壁" をつくってました。

司会はこの日の "トリ" SMG の Vo.と G のお2人。

トップに、UFO をカヴァーする『宇宙征服』が登場してライブの幕が開けました。

個人的には、この日一番のお気に入りのバンドで、メンバーの皆さんが凄く上手い上に、ギターの音が素晴らしくて、名盤『UFOライブ』を生で聴いているようでした。
ギターは70年代の V をピンクにリフしたのかな?
続いては、『マーマーイケル シェンカー グループ』

お姿は最近の "神" ですね。
アクションもキマってました。
パワフルなんて表現では足りないくらいのパワードラムで、マイク通ってないんじゃないかと思えるくらい。。

Vo. は B'z のようなシャウトで、グラハム・ボネットもラクラク歌いこなされてます。

3番目のバンドの前に、IHush Guitars の井橋さんが "神" 所有のものと同タイプの V を持ってステージに。

アイハッシュオリジナルアルミ彫金ピックガードFV用 争奪ジャンケン大会の説明をすると、会場が興奮のルツボ(?)に。。
そして山梨からは、『SSG (しっかりシェンカー グループ) 』

一緒にいたウチの社長イチオシのバンドで、楽しんでプレイしているのが終始伝わってきます。
ギターは、75年あたりのナチュラルかな?

大阪でもマイケル祭りが始まったということで、その大阪代表『JFO』

これも最近のマイケルのアクションですね。

さすが信者だけあって、ギターだけでなくイデタチまで皆さん気合いが入ってます。
私なんて、MSG がマッコリー・シェンカー・グループと改名したところで離反したクチなので、一筋の人を見ると尊敬しちゃいますよ。
そして "トリ" は司会で大活躍の『SMG』

良く見ると髪型、サングラス、皮ジャン、ギターなど、"神" の各時代がチャンポンです。
これも意識してなんでしょうねぇ。

ゲイリー・バーデンを意識した "指立て"ですが、喉は遥かに本物を凌いでました。
一日司会で相当しゃべってるのに、スゴイ!

クリス・グレンに遠慮した(?)『二番』Tシャツ

IHush Guitars のストラトは、照明に映えるだけでなく素晴らしい音を出していました。

どのバンドもこの日を楽しみにしっかり準備してきたんでしょうね。
機材、衣装、プレイ、どれをとっても素晴らしく楽しい一日でした。
"神" だけでなく、各パートのプレイヤーも拘りが凄くて、見所満載のイベントでした。