群馬 旅 富岡製糸場 | Daily A-ZOO ◆きのこハンドメイド

Daily A-ZOO ◆きのこハンドメイド

A-ZOOの半径3mの日常がコンセプトのハンドメイド雑記   
きのこマイスター
きのこ好き きのこ愛好家 編みきのこ あみぐるみ認定資格保持 きのこ帽子

【instagram】
http://www.instagram.com/pompomazoo
【Twitter】
http://twitter.com/POMPOM_AZOO

群馬旅最後の立ち寄り先は

世界遺産の富岡製糸場へ
   

11:00頃到着して
宮本町駐車場と言うところに
ちょっぴり10分ぐらい待って駐車
富岡製糸場には駐車場がないので
近くの市営の駐車場に停めました。
30分100円で停めれます。

入場券を買うのにほんの少し並んで入場。

丁度11:15分から受付の
11:30からの無料のガイドツアーが
あるというので
ガイドツアーの受け付けをして
参加してきました。



ボランティアガイドさんの
ガイドは本当に素晴らしくて!!
とっても分かりやすくて
ぺらぺらと何も資料など見ずに
本当に丁寧に説明して下さり
本当に感心しました。

スマホでの音声ガイドもあるようでしたが
行かれたときはぜひ!
ガイドツアーを利用おすすめです。

場内はまだまだ発展中な感じでした。
また何年か後に行くともっと見るところ
満載になってるかもと思いながら
富岡製糸場を後にしました。

たぶんランチ営業ぎりぎりに
入ったと思うのですが
お好きなところへどうぞ~♪
と温かく向かえ入れて下さった
         

新洋亭さんでランチ

新洋亭さんは富岡で一番古い
洋食屋さん。
創業90年。
宮本町駐車場から
歩いてすぐの所にあります。

まさかの!(笑)(笑)
ここでも!!
ソースカツ丼(о´∀`о)

ソースカツ丼はやっぱり美味しい。(*^O^*)

新洋亭さんは色んなメディアにも
取り上げられているそうで
最近ではNHKのあさの番組に
出られたそうです。


店主さんの書いた下のこちらが
とっても素敵で!
写真撮ってもいいですか?
とお声をかけたら
どうぞどうぞと気さくに
色んなお話も聞かせて下さいました。


上信鉄道の絵手紙列車と言うのがあって
それをたぶんとりまとめられているような
お話をして下さいました。
店内には絵手紙がたくさん飾られています。

私達が茨城から来た事を伝えると
茨城でも絵手紙仲間が
やっているよ!とおっしゃっていたので
調べてみたらひたちなか海浜鉄道さんの事
だったみたいです。

絵手紙って味があって
本当に素敵ですね。
やってみたくなっちゃいました。

ごちそう様をして
またレジで立ち話(笑)(笑)
そこで衝撃的な話を聞き
ここにきたのがお盆休み中で
なかった事に感謝!
お盆中には9:00のOpen前に
1400人の人が並んだそうで
入場制限もあったそう。
世界遺産になったすごさ!を垣間見れました。
朝の7:00から人がゾロゾロしていて
普段ではあり得ない風景だったなんて
おっしゃっていました。

美味しいランチに楽しいおしゃべり
新洋亭さんありがとうございました。(*^O^*)


素敵な人に出会えた富岡でした。


群馬 旅 素敵な旅でしたー!
まだまだ行ってみたい群馬があるので
また群馬に遊びに来たいなぁ~っと
思いながら帰路に着いた私達でした。(^o^)