2/14~2/16に「家まわり」を整えると強運度がアップする? | ★住まいの整えブログ★スッキリ暮らせる5分お片付けサポーター&杉並区・外構エクステリアの工事屋さん大共建設・きねつ工房

★住まいの整えブログ★スッキリ暮らせる5分お片付けサポーター&杉並区・外構エクステリアの工事屋さん大共建設・きねつ工房

住まいと暮らしの快適サポート目指し、杉並区を中心に外構、エクステリア工事とリバウンドしない5分片付けのサポートをしています。

みなさん、こんにちは。

(株)大共建設・きねつ工房

村岡誉久吏(つくり)です。

 

2月14日10:30頃~2月16日の射手座期間は

「家まわり」を整えるといい期間

①ガレージの掃除をする

②ガレージにあるアウトドアグッズは物置や別の収納場所へ移動

③車、自転車も掃除する

④カーポートの破損チェック

⑤ヒップを上げるイメージでスクワットは効果大

⑥太ももは粗塩マッサージでセルライトとさよならする

 
 
ガレージやベランダを物置代わりにしているなら
まずは、処分をするか、物置や倉庫に収納しましょう。
 
使わなくなった家電や電化製品、枯れてしまった植物やプランターなど、ガレージやベランダは人目に付きにくいので、置いてしまいがち。
 
この期間は、そういったモノは処分をするか、使っているモノは収納しましょう。
 
おすすめの場所は
ガレージ、自転車置き場、ベランダ、バルコニーなど
この期間にやるといいポイント5つ
 
ポイント1
ガレージは、ほうきで土埃などを掃いた後、デッキブラシなどで水洗い。
 
ガレージにあるアウトドアグッズなども要チェックです。
心がけることは、その場所に本来あるものだけにしておく!
 
ポイント2
自転車や車、バイクなどもサッと拭き掃除をしちゃいましょう!
 
ポイント3
靴はいろいろな場所にいくため、汚れも多く持ち帰ってきている。
靴を一度全部出して、靴箱の中はアルコール水などできれいに拭き掃除!
 
このとき一緒にチェックするのは、古くなってよれよれになっている靴あるか?もしあったら手放すことも考えて。
靴箱に入りきらない靴があるなら、持ちすぎている証拠!
置き場所をつくるか、手放すか!決断のとき
 
ポイント4
靴を戻す前に、靴箱の中もしっかりと換気をしておくと湿気対策もできますよ。
 
備長炭シートを引けば、湿気対策と靴底についた土埃などお掃除の手間を軽減できます。
 
ポイント5
ベランダの床は土埃などを掃き掃除して、デッキブラシなどで水洗い。
 
この時にガス器具や室外機、手すりなどもサッと拭き掃除!
 
寒い季節、このあたりの掃除はやる気がダウンしがち。
やるタイミングは日中の少し暖かい時間帯がおすすめです。
 
 

今日はここまでとなります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

村岡誉久吏

 

 

 

雑誌掲載ほか

 

2022年 リフォーム産業新聞社様主催

 

「第3回プチリフォームコンテスト」優秀賞受賞

 

2019年11月 新建築社「住宅特集」

 

施工店として記載

 

2019年11月号 光文社「HERS」 広告掲載

 

2015年秋号 ハウスキーピング協会「整理収納」

 

整理収納アイデア掲載

 

2004年 社団法人東京建設業協会・雇用改善推進委員会

 

「建設雇用と改善」インタビュー掲載

 

 

 

 

メールマガジンメルマガ読者登録はこちら

 

 

セミナー コラージュ手帳セミナー

 

 

整理収納・片付けサービス収納スペースの整理サービスはこちら衣替え・洋服の整理サービスはこちら

 

 

住まい/片付けの質問箱 ちょっと教えてほしい!などはこちらから

 

 

住まいのサービスお庭のお手入れサービス①はこちら
お庭のお手入れサービス②はこちら

 

人生の美畜を増やすコーチングセッション人生の美畜を増やすコーチングセッション

 

外構・エクステリアなど家全般の問合せはこちら
資料請求はこちら
㈱大共建設・きねつ工房ホームページ

㈱大共建設・きねつ工房LINE友だち追加

 


人気ブログランキング