寝苦しい暑い夜を乗り切るシンプルな方法 | リアル店舗店長の仕事部屋

リアル店舗店長の仕事部屋

リアル店舗店長です/店長歴12年/商売、リーダーシップ、マネジメント、マーケティング、考えること、心理学、行動経済学などについて発信してます。仕事は楽しい方がいいよね側の人。アイコンは息子が書いた似顔絵

最近暑苦しい夜が続いています。

梅雨はあっと言う間に明けてしまいました。

梅雨はあったんだか無かったんだか?

まあ、雨が降って蒸し蒸しの生活も嫌ですけど、

電力不足と同時に水不足のダブルパンチは

なかなかキツイですね。


とはいえ明けてしまったものはしょうがない。

という事で、毎日毎日暑いですね。

夜寝るときはどう過ごしていますか?

私は、


・アイス枕

・DC扇風機弱(首振り)

・近くに麦茶を常備


という体制で臨んでいます。

ちなみにエアコンは使いません。

その理由はこの後説明します。


アイス枕

アイス枕は最強!

それは私の中では揺るぎないものになっています。

夜エアコンを使う方も多くいらっしゃるかと

思いますが、私の中ではあまり良い選択では

ありません。

なぜかというと、エアコンは部屋全体を冷やしに

行きます。なので無駄が生じます。机や椅子や

ベッドを冷やしても仕方ないですよね。

できればピンポイントに自分を冷やしたいです。


そこでアイス枕の登場です。


風邪をひいたとき熱を発するのは動脈が通っている箇所です。つまり

・首元

・足の付け根

・脇の下

などです。


人間は熱を発した時にここを冷やすとクールダウンして体が落ち着きます。なので、夜暑いときは同じように

これらの箇所を冷やしてあげると気持ちよく、そして快適に眠れます。つまり体全体を冷やす必要はないのです。熱を発している部分をピンポイントに冷やして

あげると良いと思います。


DC扇風機弱(首振り)

エアコンを使わない理由は、エアコンの風が嫌いというのもあります。エアコンの冷たい風が顔に当たるととても気持ちが悪くなります。(どういう根拠かわからないのですが、、)

かと言ってそよかぜレベルの空気の流れは欲しいんですよね(そう、わがままなんです)

でも私の寝ている部屋は家の中央にあり

窓がありません。なので風通しは悪いです。

そこで登場するのがDC扇風機です。これは直流型の扇風機でとても優しい風が出らことで最近人気があります。

因みに、昔からある扇風機はAC扇風機と言って交流型の扇風機です。これは安いんですが、ちょっと荒めの風に

なってしまいます。なのでやはりエアコンの風と同じく

若干不快な感じがします。

風の強さは「弱」です。これがそよかぜ風でとてもいい感じです。さらに首振りをさせておけば、まるで森林の中で寝ているようなそんな自然の風が吹きます。

(私はそんな気がするという事です。。)

DC扇風機はとても快適です。数千円で買えますので

ぜひ試して見てください。


近くに麦茶を常備

これは、単純に夜中喉が渇いた時に飲む用です。

夜お酒を飲んで寝たりすると、夜中に喉が乾くことが

あるんですよね。。台所まで行くのも大変なので

寝てるすぐ横の棚に麦茶の入ったコップを

スタンバイしています。埃が入ると嫌なので

ラップで蓋をしています。本当は蓋付きのマグカップ

があると良いなと思っています。今度探してみます。

余談ですが、うちには小さなワンちゃんがいて、

私が毎日一緒の布団で寝ています。

なので喉が乾いて布団を出ようとすると

ワンちゃんが起きてしまうんですね。

それを回避するためにという理由でもあります。


まとめますと、

・アイス枕

・DC扇風機弱(首振り)

・近くに麦茶を常備


こらが私の、寝苦しい暑い夜を乗り切る

シンプルな方法です。

ぜひご参考いただければ幸いです。


だいけいでした。