2020年4月16日午後21時30分
日経225(4月16日15:15)
19,290.20【-259.89(-1.33%)】
NYダウ(4月16日6:10)
23,949.76【-445.41(-1.86%)】

 

今日は,日経225もNYダウも下げた。

ダウはIMFの経済の経済見通し悪化や,大手銀行の収益悪化,アメリカ経済指標の予想を上回る悪化というところだろう。

日経はダウの連れ安もあると思うが,ここ最近,科学者や専門家達が緊急事態宣言が5月6日まででは終息しないとの見方が多くなってきた。「何も対策を採らないと40万人が死亡する」と政府の専門家が言うのだから,緊張緩和モードは吹き飛んで,売りの展開が広まったのではないか。

 

日銀が今日,ETFを1,202億円購入した。保有銘柄が材料が何もないのに上昇したのは,日銀様のお陰だったのだろう。だが,恐れ多くも国の財政のことを考えたら,今は買い場じゃないだろう。もっと第二に底が到来した時にドカンと買って,数値が上昇して穏やかになったら売る方が賢明なのではないか。我が国の頭脳明晰集団がやっていることだから,銭ゲバ素人片手間投資家の考える事とは次元が違うのだろう。

 

政府が,緊急事態宣言の対象を全国にした。また,全国民に一律10万円支給になりそうである。

国民も外出自粛で心が疲弊してきている。10万円の「協力金」で少し士気が上がるのではないだろうか。とりあえず,この10万円でコシダカ100株ナンピン買いと,余ったお金で出前館やドミノピザで豪華なランチでも楽しもう。

 

政府に要望がある。終息したら,観光業を元気づけるためにも,追加で旅行券を一律10万円支給してほしいね。娯楽施設や旅館・ホテルで溜まったストレスを発散したいし,観光業も潤う。

あっ、でもこれは政府じゃなくて公明党様に要望した方がいいのかな。「将を射んとすれば馬を射よ」。ケチで頑固なお父さんにお願いするよりも発言力の強い,甘いお母さんに頼んだ方が巧くいきそうである。

 

今日の個別銘柄では,アステリアがストップ高だった。

「バーチャル株主総会」をブイキューブと推進ということだ。プレミア優待倶楽部で有名なウィルズもオンラインの決算説明会サービスの開始ということで620円上昇。2番底が来たら買っておきたい業種である。

 

アステリア,ブイキューブ,出前館・・・どれも業績悪化でしびれを切らして損切りした銘柄である。

「もし」「たら・れば」は通用しないが,もし買ってホールドしていれば今頃,天狗鼻で自慢しまっくていただろう泣