今日は、新築現場の柱作業でした。
4寸仕上げになるように、加工機で削っていきます。
もちろん、ヒノキです。
今回、和室が1つありますので、見える柱が何本かございます。
木には枝があり、この枝んp断面がこんな感じになります。
みなさんも見た事があるでしょう~
木はもちろん、立っていますよね~
上に上に!育っています
家を建てるとき、木が生えているように、上下を見ながら柱を決めていくんです。
画像では中心が右に寄っているのが分かりますよね?
この、節で上下が分かるんです。
真ん中の中心を基準に広い方が下。狭くなっている右側が上
下のほうを「元(もと)」上のほうを「末(すえ)」といいます。
和室に使用される柱には、無節といって、節の無いキレイなものが使用されます。
節で判断できない場合、今度は木の目・年輪で上下を判断します。
木を見る力も大工職人としての仕事です。
大きな木材問屋に行くと、上下が逆さまで置かれています。
これは、水分が抜けやすくする方法で水は上に上に行くのを利用しています。
難しい話だね(笑)
この辺でやめましょうか?(笑)
節を見るのも面白いですよ~
やってみてください。たまに、逆さの節もあります。枝がたれている場合は逆さになります。
そんな感じで、今日柱まで取れました。
明日は屋根関係の加工です。
下平北原建築
長野県駒ヶ根市下平2224
? 0265-82-2866
e-meil highclass5009@yahoo.co.jp
休日 日曜日
※お問い合わせ、打ち合わせがあれば、いつでも対応いたします
アクセス
長野県駒ヶ根市下平2224
? 0265-82-2866
e-meil highclass5009@yahoo.co.jp
休日 日曜日
※お問い合わせ、打ち合わせがあれば、いつでも対応いたします
アクセス