【諸乗法数】5-37

五蘊 

色・質碍 

受・領納 

想・取像 

行・遷流 

識・分別

 

註 人の煩悩を肉体面と精神面から五つに分類した物。『般若心経』に見える語で、佛教語としては有名なもののひとつではあるが、その意味は難解である。

色は肉体面物質面の苦悩。次から次へと質疑が沸き上がり、それが行いの障碍となる。

受は苦楽の感受的作用を受け入れること。

想は概念的作用。事物の形を心中に思い描くこと。

行は深層心理に基づく意志。心が想いに任せて動く。

識は認識。物事を分別すること。

以上は釋迦が初転法輪にてこの五蘊苦を説いたとされる。