皆さん、こんにちわ。

 

今日は何を書こうかと思いますが、、、2019年8月~2021年2月頃までメンテナンスをさせて頂いた車両の話をします。(現在は懇意にされている業者さんに車検等出されていると思います)

 

私のところは、「お客さんが何処の業者にメンテに出そうがお客さんの勝手」というスタンスです(当たり前ですが)。ずっとお付き合いしてくださる方、新たにお付き合いの始まる方、離れていく方(最近は殆どいませんけど)、、、色んな方がいますが、全て縁だと思っています。

 

重整備をさせて頂いたお客さんで、律儀にも「車検は先輩の車屋でやってもいいですか?」なんて言われる方がいますが、「私に気にせず、お好きなところでやってください」と返答させて頂いてます。

 

よく業者さんが「うちのお客を取った!取られた!」なんて言ってるときがありますが、ナンセンスですよね。「あんたのやり方が悪いから、お客さん離れていくんじゃ?」と思います(笑)

 

そもそもお客さんの囲い込みなんて、どだい無理な話です。私には出来ません。

 

囲い込みの努力をするなら、「技術を磨けよ」と思います。

 

秀でたものがあるなら、必ず誰かの目に留まります。そうしたら仕事の依頼なんてジャンジャン入ってくると思います。

 

 

 

さて、前置きは良いとして、、、タイトルの通りですが、オーストラリアで走ってた車(並行輸入で帰ってきた)の整備のお話をチョットしようかと思います。

 

世界のランドクルーザーなんて言われますが、海外では本当に実用ベースの車です。超ヘビーデューティな使われ方の個体も多いです。

 

で、何の因果か、、、日本に戻ってくる個体もあるわけで、、、

ランクル70界隈では、誰もが憧れるであろうロングモデルのHZJ78R(トゥループキャリヤ)ですが、オージー帰りの個体です。

 

錆はあまりありませんが、赤土がてんこ盛りでした。

 

で、兎に角乗りっ放しな状態でした。沢山の画像を載せると、また長丁場の記事になってしまいますから、掻い摘んで書きます。

 

キングピンベアリングもご覧の有り様(泣)

 

スピンドルには只ならぬ傷が・・・(泣)

 

リヤハブのロックナットの留めビスが外れていました(驚)

 

どこもかしこも赤土が凄いです(大汗)

 

配線なんか・・・煙が出ました(呆)

 

 

 

 

 

バッテリーのターミナルも・・・なんだか(泣)

 

ステアリング周り・・・乗りっ放しのノーメンテ・・・(遠い目)

 

 

エンジンマウントなんて・・・(驚)

 

 

 

エンジン周りも色々やりましたが・・・数か月後ラジエーターロアホースが抜けて走行・・・

 

 

オーバーホール(私が作業)か?新品エンジンか?となり、オーナーさんが「新品が出るんですか!新品が出るなら勿論新品で!」ということで・・・

 

 

オーナさんが頑張って奇麗にして、シャシブラックを塗っていました。

 

 

 

当然ですが、新品エンジンは補器類も殆ど付いていませんから、現車から全て差し替え、そしてエンジン周りのワイヤリングハーネスも新品が出ましたから交換しました。その他リビルト品等に差し替えられるものは差し替え。

こういう形で部品商に送られてきます。(※受注生産です)

 

 

 

 

 

かなり掻い摘んで書きましたが、、、この個体は現在は元気に走っているようです。たまに見かけます(笑)

 

あの頃、この78、76、77、、、1HZ搭載の車両ばかり触っていました。

 

 

ずっと前に書いた「HZJ76Kの復活の記事」に載っていた個体も同時に預かっていて、その他のランドクルーザーも車検や一般整備で立ち代わり入れ替わりで、なかなか大変な時期でした。今ですか?もっと大変な状況ですけど(苦笑)

 

 

78の隣で76の組み立て。

 

今となっては懐かしい思い出です。

 

この年は既にコロナ禍中ですから、来客も少なく、作業に集中するには最高でしたが、、、如何せん体がしんどかったです。

今ですか?もっとしんどいですけど(苦笑)

 

所詮一人、出来ることなんてタカが知れてます。

 

「凄い!」なんて言われることがあっても、それしかやってこなかったから、それしか出来ないだけです。万能ではないのですよ?(笑)

 

まっ、他(電気やハイブリッド)は平均点以下ですし(爆)何も出来ませんので、受けませんけど。。。

 

 

大分脱線しましたね(汗)

 

実用レベルで使われてる車なんて、メンテしなければ、こんなもんです。

 

世界のランドクルーザー!なんて言われててもメンテしないと只の故障車風情です。

 

皆さんのお車もそれなりにはメンテしてくださいね。

 

 

本当はネタや画像ももっともっとあるんですが、キリが無いので止めておきます。

 

今回はココまでです。

 

ではでは、また。