大黒屋 質 京都錦小路店 久し振りに本気を出した副店長です!

10月1日は「日本酒の日」と題した日本酒ゴーアラウンドでした。

 

日本酒ゴーアラウンドとは全国18都市で開催され、各地の飲食店さんが日本酒に合う料理を作って待っててくれるイベントです。

1軒あたり500~1,000円と破格で料理と日本酒が提供され、気に入ったら追加注文OKなお店が殆ど。

提供される日本酒の酒蔵の広報さんもいらっしゃって、色々お話を聞く事も出来ます。

 

まず参加には「さかずきんバッジ」が必要なのですが…

こんな感じです。この姿で京都市街へレッツゴーです。

 

 

どこでどんな料理が出て来るか分からないだけに1軒目は悩みます。

「行った事ない店に行く」という縛りルールだけ残し、よく分かんないまま自宅の近くから攻める。

 

カニです。押し寄せるコッペガニが1軒目の洗礼。

 

日本酒は以前に私も紹介した三重県の「作」の高いヤツです。

カニの剥き方を教わり身から味噌から卵から余す事無く頂きました。

空きっ腹から最高のパンチです。

 

2軒目~7軒目ハイライトです。

※店の写真など撮りましたが人が写らないよう料理の写真だけ載せてます!

上げる用じゃないので微妙な写真も…。

どこもお店の特色が感じられて良い。

おでんは鶏白湯で煮込んでるんですって。

日本酒「神蔵」のイメージキャラクター「カグラ様」を描くのは米山舞さん。豪華なタイアップです。

この時点で15時前後、まだまだいけそう。ずっと日本酒だから圧迫しないし。

けどインターバルが欲しいなと職場に寄ってコッペガニを自慢。

 

京都の酒好きには欠かせない西院にも行かないと、後半は西院エリアからスタート。

大好きな麻婆豆腐があるじゃないか。にごり酒によく合いました。

イクラは意外とプリン体が低いらしいです。

 

お腹は膨れてきたけど時間が許すまで歩きたい。四条烏丸へ戻りスパート。

心なしか終盤はにごりやスパークリングが多く身体に優しい。

山口県の「雁木」のスパークリングを頂けて嬉しいです。

 

 

12時のスタートから15軒をハシゴし20時にフィニッシュ。健闘しました。

この日のため体重を56kg台に絞り挑みましたが、帰ってみれば59kg…自分の中ではヘビー級王者です。

これから日本酒が美味しくなる時期、盛大な気付けになりました。

来年の10月1日はどこに居るか分かりませんが、この日は大切に覚えておこうと思います。

 

 

↓お問い合わせはこちら↓

大黒屋 質 京都錦小路店

電話 075-254-8129

 

 

↓写真だけで査定が可能です↓

※銘柄など詳細が分かるとよりスピーディーに査定が可能です。

≪大黒屋 質京都錦小路店 LINE査定≫

LINE査定

 

 

↓大黒屋の貴金属高価買取!↓

 

 

≪手ぶらで買取≫

手ぶらで買取

 

 

≪買取・質来店予約≫

来店予約

↑詳細は画像をタップ↑

 

 

大黒屋 質京都錦小路店

電話075-254-8129

【店舗案内はこちら】

大丸京都店 錦入口からすぐ

定食屋 大戸屋さんの2階が当店です。

 

大黒屋 質京都錦小路店

〒604-8142 京都府京都市中京区西魚屋町601 錦小路水野ビル2F