大黒屋 質 京都錦小路店 エクストラレギュレーションにロマンを感じる 副店長です!

 

その「レギュレーション」って何だっけ?なお話です。

 

カードの種類が増える一方、競技的な観点でカードバランス維持や新規参入ハードルを下げる目的でカードの使用範囲を定めています。

大きく分けると「スタンダードレギュレーション」「エクストラレギュレーション」「殿堂レギュレーション」の3フォーマットが存在し、公式大会で多く採用されるのが最新のカードだけが使用出来る「スタンダードレギュレーション」です。

2023年1月20日から現在ではE・F・Gレギュレーションのカードがスタンダード(現行)と定められてます。

 

そのアルファベットの概要を新しい順に紹介します!

 

こちらのミモザは左下に「G」のマークが入っており、最新の環境で活躍出来るカードです!

家庭用ゲームの時系列で「スカーレット・バイオレット」の時期です!

 

Fレギュレーションを1つ飛ばしましてEレギュレーションのブラッキーVです!

新しいポケモンのカードがリリースされる中で、ブイズづくしのイーブイヒーローズの登場は衝撃的でした!

順当に進めば次のローテーションで、この「E」マークのカードがスタンダードレギュレーションで使えなくなります。

 

ここから紹介しますDレギュレーション以前のカードが今回のポイント!

家庭用ゲーム「ソード・シールド」が出た時期にDレギュレーションが制定されました!

 

先述の「スタンダードレギュレーション」では使う事が出来なくなった「D」マーク以前のカード達ですが、これらは2つ目のフォーマット「エクストラレギュレーション」で使う事が出来ます!

使用可能カードの範囲は「ポケモンカードゲームBW」シリーズ(およそ2010年9月~)から現在のカードに至ります。

公式大会でも「エクストラバトルの日」などエクストラレギュレーションのカードが活躍する舞台が設けられてます!

少し前のカードですがエクストラレギュレーションで猛威を振るうのが、この「ひきあげるカイリュー」です!

スタンダードレギュレーションより構築の幅が広いのも、このフォーマットの魅力です。

 

アルファベットの話に戻りA~Cレギュレーションを一挙!

家庭用ゲームで「サン・ムーン」の開始と共にアルファベットのレギュレーションが始まりました。

「A」マークのカードには「サン・ムーン」シリーズの主要キャラクターが集結するため、コレクター人気も高いカードが多いです!

リーリエやアセロラの初登場もAレギュレーションです。

 

B~Cレギュレーションにかけては、トレーナーが2人登場するタッグチームカードや、ポケモンとトレーナーの特別なイラストがあしらわれたCHRのレアリティが登場するなど、バラエティに富んだレギュレーションとなりました!

 

レッド、グリーン、ブルーなど初代ポケットモンスターのファンの心をくすぐるカードがリリースされたのも、この時期です!

A~Cレギュレーションはキャラ人気と希少価値が相まって、貴重なカードの宝庫となってます!

 

「殿堂レギュレーション」は非常に広いカードプールで展開されており、範囲は「ポケモンカードゲームDP」

シリーズ(およそ2006年10月~)から現在のカードに至ります。

他にもカードショップや有志が旧裏面カードだけの独自レギュレーションを作ったり、ローカルルールを含めば遊び方は無限です!

 

 

↓お問い合わせはこちら↓

大黒屋 質 京都錦小路店

電話 075-254-8129

 

 

↓写真だけで査定が可能です↓

※銘柄など詳細が分かるとよりスピーディーに査定が可能です。

≪大黒屋 質京都錦小路店 LINE査定≫

LINE査定

 

 

↓大黒屋の貴金属高価買取!↓

 

 

≪手ぶらで買取≫

手ぶらで買取

 

 

≪買取・質来店予約≫

来店予約

↑詳細は画像をタップ↑

 

 

大黒屋 質京都錦小路店

電話075-254-8129

【店舗案内はこちら】

大丸京都店 錦入口からすぐ

定食屋 大戸屋さんの2階が当店です。

 

大黒屋 質京都錦小路店

〒604-8142 京都府京都市中京区西魚屋町601 錦小路水野ビル2F