【新橋駅徒歩1分!】新橋エリアの質屋・買取店でダイヤモンドを売るなら大黒屋質銀座口店へ | 【公式】質屋・買取専門店 大黒屋 質銀座口店ブログ

【公式】質屋・買取専門店 大黒屋 質銀座口店ブログ

港区・新橋で2004年オープンの質屋・買取専門店
JR新橋駅 北改札 銀座口 徒歩1分
スギ薬局さんの隣、レンガ調の康楽ビル8Fです
東京都公安委員会許可 第301049904375号
質屋営業許可証番号:第301080405010号

こんにちは。大黒屋質銀座口店の松岡です。
 
本日は3回目の投稿ですね。
 
 
「今月19日より当店に異動となりました。」と書きました。
 
前任の店長に変わって古物と質の管理者となりますため、
 
今日は質の管理者変更に行ってきました。
 
変更に当たって住民票が必要なので
 
初めてマイナンバーカードを使ってコンビニ発行を試みましたが、
 
待ち時間も用紙記入もないし便利でしたね。
 
この炎天下の中、必要書類を携えて
 
内幸町駅まで10分弱歩いて、御成門駅まで一駅。
 
愛宕警察署に出頭、いや、行ってきました。
 

 

東京タワーを見るとつい撮ってしまう栃木生まれ。
 
アポをとっていたこともあって恙なく終了、
 
来た道を帰ってきましたが、内幸町から当店までフラフラで帰ってきました。
 
ここらへんの業務もデジタル庁による簡素化を期待。
 
 
閑話休題。
 
 
お買取商品のご紹介。
 
 
Pt900 ダイヤモンドペンダントトップ。
 
査定の際にはまず土台の素材、ダイヤの石目の刻印
 
この二つを確認します。
 

 

素材はPt900、ダイヤは1.28ct。

 

ダイヤの大きさとしては十分すぎる大きさ。背筋がピリッとします。

 

そしていよいよ自分なりのグレード付けを行っていくわけです。

 

 
ダイヤモンドには「4C」という言葉がありまして、
 
つまりはダイヤモンドの4つ評価基準のことなんですが
 
カラット、カラー、クラリティ、カット
 
それぞれの頭文字を取って「4C」というわけです。
 
 
カラットはペンダントに刻印されていますが、
 
実際にスケールで大きさを計って計算します。
 
最少直径(mm)×最大直径×高さ×0.0061=カラット数、
 
これも質屋の基本のキですね。
 
 
そしてカラーは宝石鑑別用のライト、
 
通称・ジェムライトを使って
 
無色なのか黄色っぽいのかどうかを慎重に判断します。
 
個人的に4Cの中でもカラーの見極めは経験がかなり必要だと思います。
 
大ぶりのダイヤモンドを手放そうとされている方、
 
査定スタッフにカラーのグレードはどう思います?と聞いてみましょう、
 
唸りながら「うーん、Gは厳しいと思いますけどKってほどではないと思うんですが・・・」などと
 
必死に悩んでいる査定スタッフだったら信用して良いと思いますよ。
 
逆に自分で査定せずに「本部に確認します」とか言って
 
早々にバックヤードに持っていってしまう査定スタッフはやめておいてよいでしょう。
 
これは値段という意味ではなく、知識を有しているかというかという点での話ですが。
 
 
そしてクラリティ、いわゆる内包物の有無や大きさなどの等級づけをします。
 
このグレーディングは10倍ルーペを基準としているので、
 
普段自分が使っているルーペで対応することができます。
 
 
これマイルーペです。
 
ルーペと目利き力と現金、これが当店の商売道具です。

 

 
そして最後はカットを等級づけしていきます。
 

 

カットによって輝き方は変わってきますからね。

 

全体のプロポーションはモチのロンのこと、

 

他にもテーブルのファセットの反りやダイヤモンドの深さなど

 

チェックするところが盛りだくさん。

 

画像のガードル、ダイヤの側面の部分が厚いかどうかも

 

カット評価に対して重要なポイントです。厚すぎず、薄すぎず。

 

 

さらにブラックライトを照射して蛍光性チェック、

 

青白く光るかどうかをチェックするんですが

 

強く光れば光るほどマイナス評価となります。

 

最後に確認でダイヤモンドテスターを使って

 

そもそもダイヤモンドかどうかをチェックして終了です。

 

 

査定する際にはルーペだけではなく、

 

ジェムライトやスケール、ブラックライトにダイヤモンドテスターなど

 

道具がたくさん出てくるのでお客様に驚かれることもあります。

 

「それを使って何がわかるの?」

 

「それどうやって使うの?」

 

など興味津々に質問される方も多くいらっしゃいますが、

 

懇切丁寧に説明するのでどんどん質問してください。

 

当店は自分のようなおしゃべり好きなスタッフが多いので、

 

話しかけられるとエンジンどんどん温まっていきます。

 

もちろん話しかけれなくても

 

こちらからどんどん話しかけていくので

 

セルフでエンジン点火するんですけどね。

 

 
1カラット以上の上質のダイヤモンドは
 
月に1回査定させていただく機会があるかどうか、
 
というくらい珍しいお品物です。
 
目利きの力が試されるお品物の一つと言えますね。
 
この度はご売却いただき、ありがとうございました!!
 
 

下矢印下矢印選べるお問い合わせ方法下矢印下矢印

  

お気軽にお問い合わせ下さい!!

※TELのアイコンをタップすると電話がかかります

 

下矢印下矢印来店予約も承ります下矢印下矢印

 

下矢印下矢印当店の質利息は業界最安水準!!下矢印下矢印

 

 

下矢印下矢印選べるお問い合わせ方法下矢印下矢印

  

 

大黒屋質銀座口店

〒105-0004 東京都港区新橋1-12-10康楽ビル8F

営業時間 10:30~19:30