平成27年大黒町年番町奉仕

平成27年大黒町年番町奉仕

今年年番町を担う大黒町の供奉参加者の方々や、町内関係者への依頼伝達等のためのブログサイトです

Amebaでブログを始めよう!
今年の長崎くんちから一か月以上が過ぎました。
供奉奉仕に参加された皆様いかがお過ごしでしょうか。

ぼちぼちと今年のくんちの動画もあがってきておりますが、10/7の御下りの動画を見つけましたので、ご紹介します。
09:40頃から大黒町の行列が出てきます。
飛入りは18:00頃から大黒町の一団になりますが、皆さん整然と進んでおられます。

あらためてご協力ありがとうございました。

平成27年大黒町年番町奉仕は無事に終了いたしました。
参加してくれた子どもさん達、保護者の皆様には心より御礼申し上げます。

大小の不手際や、効率の悪さ、失礼な言葉遣いなどにご不快に感じられた事も多々あったかと存じますが、皆様にご辛抱頂いたおかげで、近年にない150名前後の大行列をケガ人、事故等の大きなトラブルなく帰町させる事が出来ました。

大黒町は3年後の平成30年に踊町という大役を担います。
その際は、今回参加された子どもさん達がまた“大黒町町民”として戻ってきて活躍して頂ければ、御縁の繋がりと伝統の継承という意味でも大変喜ばしい事でございます。

何よりも、今回の年番町ご参加をご家族の良き思い出として皆さんにご記憶頂き、いつまでもご健康で息災に過ごされます事をお祈り申し上げます。

またご迷惑をおかけした一般の方々、ドライバーの皆様にもこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

ご参加頂いた皆様はじめ、ご協力、ご支援頂いた皆様に重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。



明日の天候は25℃で時々曇りと、やや暑さは和らぎそうですが、相当な距離を歩かなければなりませんので、通常の暑さ対策、水分糖分補給の準備をお願いします。

以下ご注意お願いします。

御上り道中は神様のお供の最中ですので、写真撮影などで勝手に立ち止まって、後方の行列や森崎大神の御神輿を止めてはいけません。
休憩時に行うようにしましょう。

また最終の休憩地に予定されている歴史文化博物館では館内で休憩出来ますが、飲食は厳禁です。
飲食は屋外の広場などでお願いします。

3日の清祓いの折の記念撮影写真が出来上がっています。一世帯につき一枚お持ち帰り頂けますので、またもらっていない方は、婦人会の方にお知らせ下さい。

付き添いの方は7日にお配りした徽章(黄色リボン)は忘れないように付けてきて下さい
徽章がない方は行列に加われません。

ではお伝えしたとおり11:50集合整列です。
最後まで安全・健康に気を付けて、大黒町らしくしっかり御勤めをはたしてまいりましょう。




本日の大黒町年番町御下り供奉は、ケガ人事故なく無事に帰町できました。
参加者のお子さん達、保護者の皆様方のご協力に心より感謝いたします。

県庁前では予定していた経路が規制対象で、少し遠回りに変更されてしまい、申し訳ありませんでした。

集合時間を10分前倒しさせて頂いた点については、大変余裕を以て行動できましたので、今日の解散時にお伝えした通り、9日(金)も同様に11:50集合整列とさせて頂きます。

また徽章(リボン)は忘れずにお持ち下さい。

取り急ぎ皆様方には重ねて御礼申し上げます。

明日も26℃予報の好天です。
皆さんと準備してきた年番町供奉奉仕もいよいよ本番を迎えます。

予定を10分前倒しして11:50集合整列に変更させて頂いております。
万が一連絡網でのご連絡が行き届かなかった方がいらっしゃいましたら、この場でお詫び申し上げます。

12時頃には出発して、歴史文化博物館でお子さん方のトイレの時間を確保したいと思います。
いずれにせよ、待機の時間が長くなりますので、ご準備をよろしくお願いします。

お子様の体調がすぐれない場合は、欠席のご連絡を午前中にお願いいたします。

それでは、皆さんの元気なお姿をお待ち申し上げます。


本役・飛入りの10/7(水)集合整列時間は12:00を予定しておりましたが、10分前倒しして11:50に変更いたします

①町民参加者増加が見込まれる事
②御下り直前のトイレ(歴史文化博物館)休憩を充分に確保する事
③当日の交通規制による交通事情の変化に対応する事

以上を考慮した上での変更です。

また、前回記事にも書きました通り、控室を利用される方は、控室(10:00開場予定)に11:00までにお入り下さいますよう併せてお願いいたします。

雨天連絡網を通じて改めて変更のお知らせが参りますので、何卒ご理解並びにご協力をよろしくお願いいたします。


*紋付・役員・青年会・婦人会のスケジュールに変更はありません。
昨日の大黒町年番町供奉清祓い・縦列人数揃いにご参加頂いた皆様方、大変御苦労様でした。
皆様方のお蔭で、事故ケガなく、また途中で体調を崩した方もなく無事終了いたしました。
心より御礼申し上げます。

反省点といたしましては、大人数の大行列での歩行ですので、ある程度の余裕を持ったスケージューリングをしていたのですが、それ以上に時間がかかってしまいました。
ために、境内内で多少バタバタとしてしまい、青年会側も余裕を持った対応が出来なかった部分もありました。
他にも我々が把握していない、皆様がご辛抱頂いた点が多々あったかと存じます。
まことに、申し訳ありませんでした。

また、控室に入られて着付を始める方々が、集合時間30分前に集中してしまい、着付けのお手伝いをする婦人会が少人数で対応出来なくなる状況になりました。
ぜに屋2F控室は、着物の数が多い本役や、遠方から来る飛入り参加者が余裕を以て着替えが出来るよう、近隣にお住まいの方々はなるべくご自宅で着替えて来て下さるようかねてよりお願いをしていますので、7日はあらためましてこの件よろしくお願いいたします。

控室を利用される皆様も集合時間の1時間前には控室に入られて、余裕を以て集合時間に整列できるようお願いします。
10/7(水)の集合時間は12時になっておりますが、控室は10時には開放されますので、遅くとも11時には着付けを始て頂ければと存じます。
以上何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。





平成27年度大黒町年番町供奉参加者の皆様、明日の清祓い・人数揃いは好天となり当然決行となります。
気温も最高気温27℃の予想で、やはり暑くなりそうです。

各自昼食を済ませ集合時間の13時にはナガサキストアに整列して出欠確認を受けられるようにして下さい。
付き添いの保護者様は、飲み物、急な雨に備えてのカッパを忘れずにお持ち下さい。

諏訪神社までの経路は既にお知らせした通りですが、道路事情により変更する場合があります。
また暑さを避けるためできるだけ日陰を歩行するようにしますが、日なたでも安全優先で広い歩道を行く事もございます。

いずれにせよ車道が通る公道を歩行しますので、誘導担当の大黒町青年会の指示には必ず従って頂きますようお願いします。

それでは今晩はゆっくり休まれて、明日元気な笑顔でお会いしましょう。
暦も10月になり、いよいよ秋の大祭「長崎くんち」が近づいてまいりました。
本サイトを閲覧して頂いている町外の方々、踊町関係者各位を始め長崎市民の皆様も、ハレの舞台を心待ちにされておられる事と存じます。

大黒町は、今年「年番町」という大祭仕切役の当番に当り、御神輿のお供という大役も担います。
子ども達の参加者も60名となり、付き添いの保護者、町役員を加えると150名前後、70-80m近い大行列となります。

10/3(土)の清祓い・供奉人数揃い、10/7(水)御下り、10/9(金)御上りの大黒町からの各集合場所までの往路、また解散場所から町までの帰路は、規制のない公道を歩行しますので、一般の車両や歩行者の方々に大変ご迷惑をおかけする事になろうかと思います。

皆様方の通行の妨げをなるべく少なくするような誘導を心掛けますが、何よりも参加者の、特に子ども達の安全を最優先とさせて頂きますので、本サイト上で大変恐縮ですが何卒ご理解、ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

また関係者各位のそれぞれのお務めの無事のご完遂を心よりお祈り申し上げます。

10/9(金)御上りも、ナガサキストアに正午集合、A列隊形で並びます。
付き添いの方は10/7(水)にお配りした、徽章(リボン)を忘れずにつけて来て下さい。

出欠確認等の後出発し、地図の通り進み県庁前広場で待機します。
大黒町は建物側に並びますが、日陰のスペースは神職や町年寄役の方々がいらっしゃいますので、ここでも約20分以上は日向で待機となりそうですので、傘などで日陰を作ってあげて下さい。県庁内のトイレは自由に使用出来ます。

三体の御神輿が県庁坂を駆け上がった後、B列隊形もしくはご神職指示の隊形に並び出発します。
銀屋町長崎リハビリテーション病院前で休憩しますが、ここでしっかり水分・糖分補給をしてトイレも済ませましょう

観光通りに入ってからは伊勢宮まで休みなく直進します。
伊勢宮さんのトイレをお借りする事が出来ますので、青年会員に告げて拝殿に一礼を忘れず使わせてもらって下さい。
電車通りに出て左折をしたところが第一解散場所となりますので、ここで直接帰宅したい方々はその旨を青年会員に告げ、バンコ椅子などを返却して各自お帰り下さい。

短時間の小休憩の後、
地下道→馬町(電車通り側)→佐藤表具店付近右折→西日本新聞→日銀長崎支店
そのまま歴史文化博物館に入り、ここを第二解散場所とします。
役員からの挨拶の後、帰られる方は青年会員にその旨を告げ、バンコ椅子を返却して各自お帰り下さい。

歴史文化博物館では長めの休憩を予定しており、館内に入る事も事前に許可を頂いていますが、一般の御客様もいらっしゃいますので、お子様達が走り回ったりしないよう保護者の方はご留意ください。
また、館内は当然禁煙、飲食厳禁になります。

休憩後の集合場所は館内の1Fエントランスホールか、1F表門階段下の石畳広場を予定しておりますが、当日の状況により決定いたします。
帰町までのコースは10/7御下りの往路と同様か、もう一区画上の玉園町の通りを行く場合がありますが、こちらも当日の状況次第となります。

帰町後は、本役はぜに屋本店2F会議室へ衣装及び道具の返却。飛入りはバンコ椅子の返却を忘れずにお願いいたします
また、最後まで帰町したお子様には、大黒町婦人会さんがお土産を準備しているとの事です。

御上りは総距離4km前後を歩く事になりますので、決して無理のないよう、お子様の体調が思わしくないようでしたら、遠慮なく離脱されて下さい。

10/3(土)お天気も回復しそうです。
気温は下がりそうですので、くれぐれもお子様、保護者の方々ともども体調を整えてお過ごしください。

雨天中止の場合はお知らせの通り10/2(金)夕刻より担当者が各自直接ご連絡いたします。